dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトのくせに生意気だと言われてしまいました。
他のアルバイトの人からも奇異の目で見られています。
自分としては普通にしているんですが…
正社員の人からはやめてほしいオーラが出ています。

僕はどんなふうに振る舞えばいいんでしょうか。
アルバイトは社員の人をどう見ればいいんでしょうか。
自分は目上の人を敬うみたいなのが苦手で、目上の人がむかつけば態度に出るし口調にも出ます。

多分それは間違いなんだろうな、というのは周りの反応からわかるのですが、普通がわかりません。
どうしたら他の人みたいに、普通になれますか。

A 回答 (7件)

自分は目上の人を敬うみたいなのが苦手で、目上の人がむかつけば態度に出るし口調にも出ます。


→これが理由。
てゆうかこれほどはっきりした理由はない。
改善方法としては
学生なら体育会系スポーツ部に入って精神と人格を鍛える。
非学生の非正規バイトなら、自衛隊に入ってタテ社会の中で己を鍛える。
てなとこじゃないのかな。
要は今まで自分を鍛えてこなかったのが生意気な理由だね。
    • good
    • 1

質問者様がむかつきをそのまま態度や口調に出していると、職場の雰囲気がギスギスして仕事の効率に影響が出ちゃうんですよ。

大げさかもしれませんが、業務妨害に近いと思う人もいるんじゃないでしょうか。
アルバイトとして賃金を貰ってるのなら、場の雰囲気を壊さず皆が落ち着いて仕事できるように心がけるのも労働のうちと考えて、その様な状況になってもむかつきをぐっと抑えて何も言わない・しないようにしてください。
働く、というのは、そういう事なんです。
    • good
    • 1

自分は目上の人を敬うみたいなのが苦手で、目上の人がむかつけば態度に出るし口調にも出ます。


↑このへんちょっとおかしい。そもそも空気読めないしコミュニケーションにも問題があるだろうと考える。出来ないなら学ぶ姿勢は持っていないと誰からも相手にされなくなるよ注意しないと。
    • good
    • 1

私は逆に、目上の人には逆らえないし、ムカついて態度に出てしまうこともありますが、なかなか言い返せなくて、後でモヤモヤします。

目上だからと言ってアルバイトに対して偉そうな態度をとる正社員なんかたいしたことないし、能力が低いと思われます。賢い人は、アルバイトのくせに、なんて言わないです。賢い人はアルバイトでもパートでも対等に扱ってくれます。相手の機嫌を取ると舐められるので、我が道を行っていいと思います。
    • good
    • 0

仕事柄、そうした人とはよく接しています。

判断するには、専門医に診断が必要ですが、10人程度に、1人ぐらいは、それに近い人はいるものです。
    • good
    • 1

おそらく、相手の気持ちが読めないという特性の発達障害なのでは、と思います。

心療内科などの受診なども視野に入れて、あなたに適したアルバイトを選択するということも大切な選択肢かと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それは悪口とかではなく、ですか?

お礼日時:2023/07/28 21:52

>自分は目上の人を敬うみたいなのが苦手で、目上の人がむかつけば態度に出るし口調にも出ます。




それを、なおせば良いです。
自分で分かっているのでは?
目上の人を敬うことが出来ないと、生きづらくなりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

色々ネットで「目上の人を敬う方法」とかで調べてるんですけど、いまいち参考にならなくて…

お礼日時:2023/07/28 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!