
No.10
- 回答日時:
>マイナンバーカードは廃止になった
デジタル管理するには必要。
推し進めるべき。
>健康保険を残せばいいだけの話し
不法滞在や他人の使い回しが防げません。
暴走ではなく推し進めるところ。
システムがポンコツだけどね。
正規に認められたものだけが国の福利厚生を受けるために必要。
指紋でも静紋でも虹彩でも生体認証と連携がすんでしまえば本人確認は難しくない。
そこを拒否る人は不都合あるんだろうね。

No.9
- 回答日時:
まず、マイナンバーカードですが、障害者が取得するのはまず難しいです。
なぜなら。既に手帳があるためです。また、ADHDのひとは紛失してしまうため、発行しない方がいいともいわれています。
No.8
- 回答日時:
問題の本質はカードじゃ無いですよ。
カードは単なる本人認証用IDカードです。
カードには何も紐は付いていません。
マイナシステムにログインする為だけの物です。
本質はマイナンバーと各種情報を紐付けるシステムの方です。
IT化が進んでいる国も同じ道を辿って今に来ています。
ただ、長い年月を掛けてやって来ていて、日本の様に数年で済まそうとしなかったので大きな混乱が無かったのです。
IT化遅れを挽回しようとして性急に進めてる事で問題が出て来てます。
もう1つ。
行政が管理してる健康保険、住民基本台帳、民間銀行が管理してる口座情報、これらの書式がてんでバラバラである事が問題の根底にあります。
氏名は漢字とカナで、氏と名の間は全角スペースを入れる、とかの書式が統一されてないので、紐付けの自動化も出来ません。
また、銀行口座の所有者名はカナで有って、小さいツ・ヤ・ユ・ヨは使える使え無いの差が銀行間でも有ります。
紐付けの自動化なんて到底不可能です。
つまり、テンデバラバラで来ているツケが今出ているだけです。
No.7
- 回答日時:
別の問題は過疎地等で高齢の医者が対応出来ないという報道があり、この機会に辞めると言い出したそうです。
それもあってか、締め切り延長を言い出しました。このへんの対応をしない限り無理でしょう。No.6
- 回答日時:
私は運転免許証を持っていないので、顔写真入りの身分証はこれまでパスポートしかなかったんですが、マイナカードならいつでも持ち歩いて身分証として使え、健保証とも一本化できるし、金融関係の手続きもこれ一枚あればオンラインでできるので、窓口に行ったり書類を郵送したりといった手間が省けます
実際に使って、その便利さを理解した上で文句があるなら別ですけど、ここで気に食わないって言ってる人って、大抵は使ったこともなきゃそもそも作る気すらないですよね?
こういうとこで息巻いてる人の意見を聞くにつけ、つくづく日本人って、徹底的に変化を好まない国民性なんだなあと思ってます
No.5
- 回答日時:
健康保険証とマイナンバーカードを紐付けることに拒否反応が多いので、紐付けは希望者のみにして、健康保険証発行希望者にはマイナカードと同一フォーマットの写真付きプラスチックカードを有効期限5年ぐらいで交付すればいいと思います。
そうすれば医療機関が導入しているマイナカード読み取り機も使えるし、マイナカード否定派のひとも納得すると思います。
No.4
- 回答日時:
個人的な意見ですが、マイナカードは止める必要は無いです。
河野大臣の失敗による健康保険だけを除けばいいです。健康保険情報が入ると医療の向上につながるようなことを政府は説明していますが、あいつらは全く理解していないし、厚労省も説明していません。
マイナカードに入ってくる医療情報とは、レセプト(診療報酬)情報のみです。しかもレセプト情報なので、タイムリーな情報ではなく、診断と治療をしたのちの情報です。よって、診察をした時の月末から、概ね40日後の情報がマイナカードに入ってくるのです。そんな古い情報(極端には、8月1日の診療情報がマイナカードに入ってくるのは、10月中旬)が真に治療に有用ですか?私的にはNeverです。
ですから、健康保険以外には利用したらいいと思います。
No.3
- 回答日時:
仰有る通りですよ。
マイナンバーカードなんか必要ないですよ。
健康保険書と紐付けをしようと考えているけど、そんな必要はありません!
マイナンバーカード…
当初、ポイント申請して国民に
飴をまき、また国民はそれに
騙されて申請手続きをして…
挙げ句の果ては、発行ミスがあちこちで発生。
不細工な話しですわ!
マイナンバーカード…
最終の目的は日本国民全員を
番号で管理する目的ですよ。
それに賛成も出来ますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 質問1 マイナンバー制度が出来て行政の手続き・・・?は効率化されたんでしょうか? →e-tax使わず 4 2023/04/20 11:46
- 政治 マイナンバーカードは色々紐づけた状態だと持ち歩くのは危ないと役所の人も今までずっと説明してきてるのに 7 2022/10/25 18:29
- 政治 社会保障制度及び税制改革案 1 2022/08/01 20:49
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーを削り取った場合のデメリットは? 2 2023/03/20 10:17
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーを削り取った場合のデメリットは? 3 2023/02/27 16:22
- 医療 病院に行く頻度が多い高齢者が増えてるから国が負担する医療費が増えてるんでしょ? 紙の保険証廃止しない 3 2023/05/24 15:27
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードは廃止すべきですね? 12 2023/06/21 12:27
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- その他(ニュース・社会制度・災害) ・マイナンバーカードの作成って、確か任意でしょ・・・? →マイナポイント第2弾を何回も延長してまで作 5 2023/03/25 13:08
- その他(悩み相談・人生相談) 健康保険証が廃止されますが、マイナンバーカードを作らない方法はありますか? 保険証は欲しいです。 5 2022/11/13 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーカードって任意の...
-
マイナンバーの更新をしないと...
-
マイナンバー保険証
-
マイナンバーカードを保険証と...
-
マイナンバーって公安のデータ...
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
マイナンバーと運転免許証
-
FX 身分証ですが、 免許証 パス...
-
マイナンバーについて 昔に個人...
-
マイナンバーカードって10年間...
-
マイナンバーカードがスマホ搭...
-
マイナンバーカードについて
-
マイナンバーカードの新しい名称
-
精神障害者手帳の更新に行った...
-
パソコンとICカードリーダでマ...
-
昨日マイナンバーカードを発行...
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
マイナンバーを削り取った場合...
-
マイナンバーつくりますか?写...
-
免許証の更新の際に、結婚して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
マイナポータルにログインがあ...
-
元スシローのアルバイトです。...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
なんでマイナンバーのコピーが...
-
マイナンバーカードって、 なん...
-
ほっともっとのバイト採用
-
マイナンバーカードまたはマイ...
-
マイナンバーカードの暗証番号...
-
マイナンバーカードを処方箋薬...
-
生活保護費ってお金じゃなくて...
-
住民票を移した場合、マイナン...
-
マイナンバーカードの必要性
-
「マイナーカードのひも付け」...
-
パソコンとICカードリーダでマ...
-
マイナンバーカードが義務化さ...
-
マイナンバーカードを親から取...
-
申告書
おすすめ情報