
交通事故を目撃した時の対処について。
交通事故を目撃して、手伝える限り手伝ったのですが警察が来る前に立ち去りました。これって何かしらの法律違反に値しますか?道路交通法に詳しくないので、起きたこと全部書きます。
コンビニの駐車場で買ったご飯を食べていたら後方ですごい音がしました。振り返ると駐車場の入口の縁石に、車体のお腹?あたりが乗り上げている車がありました。前輪のタイヤがパンクしていて、後ろにも前にもいかない様子でした。
降りてきた若そうな運転手が1人でオロオロしていたので、私と一緒にいた母が声をかけて、車を前から押してみたり、縁石に跨っている部分を注視したりなど色々手伝いました。
しかし、もうどうすることもできなかったので、JAFと警察を呼ぶように伝えて、終始オロオロしていたのでコンビニの店長さんに説明をしに私だけ一緒について行きました。(母は他の車がぶつかったりしないように車のそばにいました。)
店長さんに話もできて、JAFと警察を待っているだけとなり、もうお手伝いすることはないだろうと運転手に挨拶をしてその場を立ち去りました。
私は免許を持っていないので、道路交通法について全然分からないのですが、ここまでお手伝いして店長さんのところまでついて行ったりした場合、警察に事情聴取とかされるのでしょうか。(目撃証言?)もしくは、同乗者と思われて疑われたりするのでしょうか。
また今後、このような交通事故を目撃した場合、どのように対処するのが正解でしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
交通事故を目撃して、手伝える限り手伝ったのですが
警察が来る前に立ち去りました。
これって何かしらの法律違反に値しますか?
↑
自分が交通事故の加害者でも被害者でもなくて、
ただ単に交通事故を目撃しただけなのであれば、
無視して何もしなくても、かまいません。
とくに、処罰されることは、ありません。
ですので、ご心配なさらないようにしてください。
法律では、被害者を救助するべき「救護義務」があるのは、
交通事故の加害者だけです。
ただ単に、交通事故を目撃しただけの他人には、
何の義務もありません。
https://xn--3kq2bx77by6exqb71t50d3o9geziz1xked.j …
もちろん、道徳的なことを言うのであれば、たんなる目撃者であっても、救急車を呼ぶなどしてあげたら、とても感謝されることでしょう。
それは善行であり、道徳的に正しいことではあります。
ただ、それは道徳の話です。
法律的には、自分が加害者ではなければ、被害者がケガをした状態であったとしても、単なる目撃者には、通報するべき義務は、ありません。
ですから、たとえば、交通事故が発生したところを、たまたま目撃してしまったが、自分も仕事中であったので、なんとなく通りすぎてしまった、という場合であっても、とくに、気にする必要は無いのです。
たとえ、結果的に被害者が死亡してしまったという事故であったとしても、たんに、たまたま目撃しただけの人には、何の責任もありません。 気にしないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
飲酒して自転車・スケボー・インラインスケート・ドローン 違法行為はどれ?
夕方になると、帰宅途中であろうサラリーマンがビール缶を片手に歩いているのを見かける。コロナ禍でお店で仲間と飲む機会が減ったのだろう。家に着くまで我慢できないのだろうかと思わなくもないが、家に帰ったらそ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーヘルで私有地をバイクで走...
-
信号無視の車に轢かれそうにな...
-
警察の内偵調査について。 ここ...
-
向かいの家の監視カメラがいつ...
-
セルフのガソリンスタンドでの...
-
習い事の迎えの車の停車について
-
レイプされました。
-
狭い道で大きい車が来たため車...
-
車停止中に、子供がぶつかって...
-
階下の住人からストーカーされ...
-
車に指でのいたずら書き
-
妹の車が蹴られました
-
酔っぱらいの迷惑行為
-
カップルの喧嘩で物音が外に響...
-
仕事場の方に裸を見られました
-
隣のバイク修理屋の騒音について
-
たばこのポイ捨てを辞めさせる...
-
自分の駐車場に車が!!
-
デリヘル利用後の電話
-
顕正会に個人情報が漏れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察の内偵調査について。 ここ...
-
信号無視の車に轢かれそうにな...
-
車停止中に、子供がぶつかって...
-
ノーヘルで私有地をバイクで走...
-
狭い道で大きい車が来たため車...
-
主人の車内自慰行為
-
カップルの喧嘩で物音が外に響...
-
路上駐車の常習犯、撃退したい。
-
向かいの家の監視カメラがいつ...
-
車中キスを盗撮された?
-
セルフのガソリンスタンドでの...
-
貸した車が返ってこない
-
隣のバイク修理屋の騒音について
-
車のタイヤの空気を抜かれるの...
-
近所の車の出入りに、溝にはめ...
-
怒りがおさまりません
-
田舎での陰湿な嫌がらせ 虐め...
-
自分の駐車場に車が!!
-
車庫法で確実に検挙してもらう...
-
たばこのポイ捨てを辞めさせる...
おすすめ情報