dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一軒家に住んでおります。隣の騒音についてアドバイスをお願い致します。
隣が修理屋を始めました。修理屋と言っても時間帯や日にちも趣味で
行い始めた個人経営のようです。
朝から10時ごろまでずっと車を叩いたり、削ったり、バイクや車をふかしたりと
やり続けます。また更に、日曜日などはその店の友達らしき仲間が集まり
マフラーを改造しているバイクで(ブォ~ン、ブォ~ン)と一日中やり続けます。
前には、家の前をぐるぐる周っていました。
また夜中には(ふかしてないからと言って、マフラーを改造している車をドドドッと
アイドリングし続けます)

うちだけではなく近所のおじいさんも「うるさい」といつも怒鳴っています。
あまりにひどいので、言いに行ったら、営業妨害だと言って対処して頂けません。
それどころか、わざとらしく、更に大きい音で削ったり、ふかしたりします。
うちの家族も怖くて注意できません。
耳栓などをし、行っている時間帯なども書きとめ、3年間我慢をしてきましたが。
近頃では毎日のように行われる騒音によりストレスで心臓が悪くなってしまいました。
解決をして頂こうと警察に行き、話しましたが、
「昼間なのでしょうがない、向こうも仕事だからしょうがない、
今、大きな事件をかかえていて対処が難しい」などど言われ
注意もして頂けず、まったく前に進みません。
この文章を見た方、どうか騒音をやめてもらえる方法をお教えください。
本当に悩んでます。営業で昼間だからと言っていくらでも音を出しても良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

警察も騒音計を持っている部隊もいます。


測定にきてもらえば、白黒はつきます。
陸運局がまともに仕事をしているのかという問題にもなります。
オタクじゃ埒があかないので、科捜研のあるような本庁に相談しにいっても
いいですね。と、了解をとっておけば対応してくださるでしょう。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43HO098.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
警察に行った後、市役所に相談しに行きました。
結局、日本には工場以外の騒音による法律自体がないらしく
酷いようであれば、弁護士と言われました。
やめるように連絡してもらったのかはわかりませんが
少しおさまりました。
しかし今は冬なので、夏にまた外で行うか不安です。
(こないだ少し外でやっていました。)
とりあえず夏に様子を見たいと思います。

お礼日時:2012/02/10 18:40

役所は行かれましたか?


住民苦情なので「話を聞く」はしてくれます。

それ以外は・・・
高額な費用を用いて「弁護士介入」ですね。

どちらにしろ「民事」なので警察は不介入です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
警察に行った後、市役所に相談しに行きました。
結局、日本には工場以外の騒音による法律自体がないらしく
酷いようであれば、弁護士と言われました。
やめるように連絡してもらったのかはわかりませんが
少しおさまりました。
しかし今は冬なので、夏にまた外で行うか不安です。
(こないだ少し外でやっていました。)
とりあえず夏に様子を見たいと思います。

お礼日時:2012/02/10 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています