dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調子が上がって来たようですが阪神の使い方にも問題があったのか米大リーグはチームがたくさんあって選択肢もあり、のびのび出来るのがいいのかおまけにヤジも何を言ってるのかわからないのが功を奏しているのでしょうか?

A 回答 (3件)

デーブ大久保のYouTubeで、元巨人~メッツ エンゼルスの高橋尚成投手が、おっしゃってましたが、たとえ打たれてもコーチからは「グッジョブ」と言われるそうです。

コーチは何も教えないし、日本とは相当感覚が違うようです。道理で、藤浪が生き生きしているなと思ったんだよ。納得しました。
    • good
    • 0

阪神時代も、びっくりする様な良い投球をしたかと思えば、次のイニングは四死球連発で自滅…の繰り返しでした。



極端に気の弱い性格なのでしょう、彼の場合、デッドボール一つで別人になりますから、数試合良かったからといって間に受けると大失敗します。

阪神時代におかしくなったのも広島黒田、ヤクルト畠山に死球を当て、乱闘騒ぎになりかけてから。

一時的に今はいいピッチングをしていますが、どうせすぐに逆戻りするでしょう。

もっと言うなら、死球を当てられた選手が、意図的に大声で怒声を浴びせて2、3歩マウンド方向に歩き始めるパフォーマンスでもしてやれば、次からの投球は攻略できます。
    • good
    • 0

リリーフは嫌がってたので難しいでしょう。



いくら良いと言っても防御率8台です

普通は良いとは言いません

8点台になって褒められた投手を初めて見ました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!