
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
tan(x) の値はあらゆる実数をとります。
当然、あらゆる整数も、あらゆる有理数も、あらゆる「ナニカの七乗根」の実数も、ネイピア数だって円周率だって含まれます。(でも、logは数ではないよ。)もちろん、おなじみの関数 f(x) = x や f(x)=x^3 も同じ性質を持つんですから、そんなもんちっとも珍しくありません。
No.2
- 回答日時:
xが0でない代数的数なら、cosx,sinx,tanxは超越数になります。
代数的数:
n次方程式の解として定義出来る数。整数や有理数も代数的数で、ⁿ√○で表せる数も代数的数。
超越数:代数的数でない無理数で、πとeくらいしか人類は知りません。
代数的数の個数×∞=超越数の個数
また、(有理数ではない代数的数)×π=xとすると
cosx,sinx,tanxも超越数になります。
つまり、代数的数の個数×∞倍存在します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
- 数学 【 数Ⅰ 三角比の変域 】 教科書には、 「θの変域を0°以上180°以下とすると、tanθはすべて 7 2022/10/14 16:52
- 数学 三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき次の関数の最大値最小値を求めよ。 y=-3cos²θ 1 2023/05/24 17:47
- 数学 三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき次の関数の最大値最小値を求めよ。 y=sin²θ+s 3 2023/05/24 18:06
- 大学受験 大学受験 1 2022/12/22 23:19
- 数学 存在記号と「または」 5 2022/10/02 19:03
- 数学 【至急】数llの三角関数の合成利用の問題について y=2sinx+cosx (0≦x≦π)の最大値、 3 2023/05/28 14:25
- 数学 三角関数の問題教えてください。 y=sinθ+2 (0≦θ<2π) の最大値、最小値を求めよ。 よろ 1 2023/05/13 15:52
- 数学 三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき y=-3cos²+3√3sinθ の最大値、最小値 3 2023/05/17 00:06
- 数学 三角関数の問題、教えてください。 sinθ-cosθ=1/3のとき、 tanθ+1/tanθ の値を 3 2023/01/20 17:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
y=tanx(0<x<π/2) の逆関数...
-
この超越方程式解の解き方
-
周期関数の問題
-
x^4+1-=0 の解
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
解答が省略されている問題は解...
-
基本ベクトルi、j、k
-
直線と辺の違い
-
振動工学について以下の問題を...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
増加率の問題
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
数IIの三角関数の問題です。 直...
-
☆に直線二本引いて三角形を10個...
-
これ角刈りですか?失敗されま...
-
平行四辺形ABCDの対角線の交点...
-
スイカの分割問題
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
三角形ABCにおいてBCの中点をM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
y=tanx(0<x<π/2) の逆関数...
-
虚数単位:i、この4乗根を求め...
-
x^4+1-=0 の解
-
数学 同値変形 exist(x, y) x=s...
-
2005年度東大文系の入試問題
-
数Ⅲ 微分 y=(3)√x^2 ←xの2乗...
-
同値変形や存在条件
-
式における否定の範囲について
-
三角比の2次方程式の解の個数...
-
パラメーター
-
(1/2)^2+cos^2A=1、解cosA=√3/...
-
積分区間に定義域外の値が含ま...
-
数III 微分の問題です
-
三角関数の問題
-
累乗 累乗根 同値性
-
2次方程式の「(x-3)^2=4」を解...
-
∫1/(x^2+x-1)dxの計算方法を教...
-
解の個数について
-
25%のパルス波のフーリエ級数展開
-
三角関数は典型値(1/2や√3/2な...
おすすめ情報