
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
言えますし正しい英語です。
また次のように言うこともできます。
My mother said she preferred (that) I take today off from school and have a rest at home.
No.4
- 回答日時:
間違いではありません。
文法ばかり気にしないこと。辞書に例文があれば、どんどん積極的に応用しましょう。それが上達の近道です。
たとえば、「(私は)誰かが~するのを好む(望む)」という例文があるでしょう:
I should prefer you to come tomorrow morning. 「あなたが明朝来てくれると望ましいんだが。」
これにthat 節を使えば:
I prefer that you should come tomorrow morning. のように。色々変えて作ってみましょう。
No.2
- 回答日時:
出来ます。
preferには人に~するのを好む(望む)という使い方もできるんです。
例:My husband would prefer me to lose weight.

No.1
- 回答日時:
そのように言えるのだとは、まずは辞書に書いていないでしょう?それ以外の所でも、そのような例文を今のところは見たことがないでしょう?それなら、差し当たって「そういう言い方はできないらしい」と思って、そういうような英文を書かないようにしておけばいいのです。
そしてもし将来、「いや、実はそのように言えるらしい」と思わせてくれるような用例がいくつもあちこちに転がっているということがわかったら、その時にその言い回しを使い始めればいいのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
その当たり と その辺り
-
英語で、look through と look ...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
All of themとall of itの違い...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
「○(ハンドルネーム)こと■(...
-
問題集の文章で出てきた 脱文脈...
-
Who most likely is the man?の訳
-
分詞構文の付帯状況と as SV ...
-
英語前置詞について
-
take it for granted について
-
introduce about...??
-
would ever はどのような意味で...
-
bringとtakeの違い
-
What is it? とWhat's that?
-
関係代名詞whose+名詞+SV
-
思い出させるのRemindにはなぜa...
-
appearは受け身として使用でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
introduce about...??
-
to take, taking の違い【英語】
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
「だれだれを通して」の訳
-
All of themとall of itの違い...
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
would ever はどのような意味で...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
compare to と compared to の...
-
熟語の意味の違い
-
nothing that~ 、 way of ho...
-
May you. の意味を教えてくだ...
-
「です」 と 「でした」の違...
-
"behind it"この言葉の意味が知...
おすすめ情報