dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政党政治に関する質問です。
立民こと立憲民主党というのも、その性質からして言うなれば「日本共産党(日共)の【子会社】」のようなものに等しいものと見なされるべきでしょうか?
左翼野党の最大手と言える立民と言えども、あちらへんの界隈で最も力を大いに振るっているのは日共であり、政権引っ掻き回し工作をするにしても全ては日共からの指令にポチの如く従ってる程度でしかないようにも見えるのですが…。

A 回答 (3件)

面白いことを言うね。

 古いタイプの野党根性が染みついた立憲幹部と夢見る過激派とで一致する利害があったんだね。

そして、立憲が子分に見える。 堕ちたよな。 大衆に見抜かれてしまったよな。
    • good
    • 0

なにを訳の分からない主義・主張をしてるの?


もっと客観的に物事を考えて言える性格に育ったら?
    • good
    • 0

子会社ってなんですかね。

歴史を知ってたら間違ってもそんな意見は出てこない。むしろ逆です。

歴史的に日本の左派勢力は労働運動も部落解放運動も反核運動も社会党系と共産党系に別れていがみ合ってきました。社会党系の末裔のひとつが立憲民主です。

だから、立民と共産は、同じようなことを言っているから時々は共闘してみるけどすぐにまた別れる。「生理的に嫌い」なのが出ちゃうんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!