dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言い方が良くないかもしれませんが、今の若い年代かと思いますが、自分は偉そうに、中高年を批判しますが、自分はどうかといえば、疑問です。中高年は学校自体、倍率があり、勉強しました。今はそれほどしなくても、良いみたいです。
中高年がそれほど批判される、状態ですか?今の若い年代全てではないと思いますが?

A 回答 (7件)

今の若いモンはアホばっかりですよ、僕らの世代は慶応大学と言えば連中の面構えにもそれを鼻に掛けたような雰囲気がありましたがやっぱり頭良さそうな顔してた、でもここ15年ぐらいの慶応生はFランと変わらないような何も矜持を持っていないような顔立ちの奴ばっかりになっています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしょうね。本当の受験を知らないし、中堅私立が下位になってます。

お礼日時:2023/08/03 21:16

あれやこれや言ってくる中高年をうざったいと思うのでしょう。


若造からしたら、親や先生の世代はもはや中高年と同類でしょうからね。
自分のケツも拭けないような若造が、勝手な解釈で言いたい放題してるんでしょ?
仰るように、今は半数がAOや推薦で大学に入る時代で、なりたい職業はユーチューバー・・・
要するに、楽して利益を得たいという欲求ばかりが勝って、きついことをしたがらない・できない世代が闊歩しています。
なので困難に直面したら途端に右往左往、ナヨナヨとなって、解決の仕方が分からず短絡的に自殺するありさま。
そういう人間が幅を利かせていく社会、どうなっていくんでしょうね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/04 05:18

いや、おそらく若い世代は歳が上だからという理由だけで敬う、立てるという考えが薄いため


上の世代からすると言いたいこと言ってくるように感じるんじゃないですかね。

今の若い世代は年齢とか関係なく尊敬できると思った人には物凄く素直についてきますよ。

あとネットSNSネイティブの彼らはもう知識を詰め込む受験勉強は古く、必要のないスキルだとみなしていますし実際そうです。

そこが自慢ポイントの時代遅れな人を彼らは尊敬しないでしょう。

受験倍率は低いですが、その人の市場価値とか仕事の出来とかオンリーワンさなどは競争が激しいです。

世界中の人間の表現やスキル、人生、考え、生活スタイルを簡単に見ることができるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

難しいところですね。今は大学も推薦など入れるわざがいっぱいです。昔と変わったんですね。

お礼日時:2023/08/03 21:20

1)どうでもいい、名前だけの大学が多くなりすぎ。


  大して勉強しなくとも、入学出来て、在学中は、
  アルバイト三昧。
  卒業時、頭には、何も残っていないだろう。
  余程、専門学校の方が、質が高い。

2)スマホが悪影響を及ぼしていると、思えてならない。
  何でも、表層的な情報は、すぐ手に入る。
  自分で、苦労したり、工夫したり、発見したり、
  ということが、無い。
  脳が退化しているとしか思えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰ること良く分かります。仕方ないです。

お礼日時:2023/08/03 21:22

>中高年がそれほど批判される、状態ですか?


そんな状態です。

若い年代が中高年を批判する。ということは中高年は知っています。
中高年にも若い年代があり、若い年代という経験をしてきているから。

中高年は、若い時には中高年を批判する。と知っているのです。

批判されない状態は存在しないのです。
    • good
    • 0

そういうもんです。


それで健全な状態です

古代エジプトの文字を解読したら「今どきの
若い者は・・・」と書いてあったそうです
https://rafu.com/2016/12/%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%8 …
    • good
    • 0

それはいつの時代も同じような構造かとは思います。

特に子と親くらいの隣り合わせの世代は反発が強い印象です。逆に子と祖父母のようなひとつ離れた世代は仲が良くリスペクトする印象があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとう。今20歳位の子の両親も、その親の世代より、苦労してないですかね!

お礼日時:2023/08/03 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!