dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

孫の個人情報で保険の見積もりを取る義父。
どう思いますか?

義父から、知り合いから保険の見積もりを取り寄せておいたよ、と。(頼んでません。)
目を通すと、そこには息子の名前、生年月日が。
ご丁寧に名前の漢字まで書いてくださってて。

頼んでもないのに勝手に個人情報晒して見積もり取るなんて普通ですか?しかも私たちの年収では入れないようなバカ高ーい保険です。(手厚すぎます)

知り合いから、という時点で義父の顔を立てるつもりで保険に入らないといけないのか?
もしそうでなくても、勝手にというところになんだかモヤモヤします。
勝手にこんなことしないでください!と怒りたいけど息子を思ってのことなのか…とモヤモヤ
こんなことってアリですか?
また、皆さんならどうしますか?

A 回答 (14件中1~10件)

個人情報の扱いについては、義父さんの時代世代(私は同世代)は、


あいまいな人が多く、おそらく、良かれと思ってやっていることだと思います。

お嫁さんである貴女では無く、息子さんである夫さんに、断ってもらったらどうですか?
「何故ダメか?」ということも、言ってもらったら良いと思います。

ちなみに、私は昔、個人情報が問題になり、気をつけないといけないという時代に、販売業をしていたことがあります。
その頃も、なかなか販売員の中でも、個人情報の扱いが徹底されずに、
困っていたことがあります。

昔は、親に生命保険を払って貰っている人の話を、聞いたことがあります。
義父さんが払わないのなら、「そんなお金ありません」と、きっぱり、
夫さんから断ってもらって良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

払ってくれるならまだしも見積もり取るだけとって押し付けておしまいです…笑

個人情報だから、が通じるかわかりませんが旦那に話してもらおうと思います!
ありがとうございます、

お礼日時:2023/08/04 10:20

保険は無駄です。

まして、子供に生命保険に加入させても、ほぼ100%掛け金の無駄遣い、ご利益のあることは、まずありません。入ってよいのは、子供が小さい時、働き手が亡くなったりして、家族が路頭に迷うような状況が想定されるようなケースですのとき、稼ぎ頭のあなたの夫にかける生命保険です。
保険は、支払った掛け金で、保険会社の多くの高給社員を養っています。儲かるのは保険会社、保険会社は潤っても、加入者は、万が一のことがない限り、掛け金に対して、損をするケースがほとんどです。どうしてもというなら、掛け捨ての安いものにすることです。また、その掛け金を別の積み立ての投資商品で増やした方が、ずっとお得のケースが多いです。
    • good
    • 0

貴方の父と義父からの提案に対しては同じ反応ですか。


同じ反応なら貴方の判断は正しいと思いますが、父からと義父との反応が違うのなら、ちょっと考えることが必要に感じます。

でも見積書でしょう、貴方が必要なら金額を下げての考えることを有ると思います。

必要ないのなら旦那さんに断ってもらうのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0

例えば私の嫁のお父様が子供の名前を使い保険をすすめて来たとします。



①提案有難う御座います。少し検討してみますね。
②妻と話し合った結果今回は見送らせて頂きます、提案して頂き有難う御座います。

で終わるはなしです。

イライラする必要も無く相手を傷付けるものでもありません。

更にしつこく勧誘したならそこはビシッと言います。

貴女の文面に精神的余裕や義父への敬意、旦那への気遣いが全く見えないのです。

私が最初にこんな提案持ってくるなとか言えば角が立ちます。

もう少し精神的に余裕は持てないの?
    • good
    • 0

何かのキャンペーンで、見積すると何か、両方で貰える場合もありますね。



書き込んでる間に、内容が更新されていました、
済みませんでした。
    • good
    • 0

提案してきたら却下すれば良いだけです。



何故そこまでイライラする必要があるのでしょうか?
    • good
    • 0

これ、保険金の契約者名は、だれ名義ですか?


受取人名は、誰に成っていますか?

上記の回答次第で、義父は足長叔父様か、ただの保険会社様の言いなりと言う事になりますね。

1.保険契約者が義父で、受取人が質問者様家族名義の場合、神様です。

ただ無料で、孫様が保険金を将来もらえるのです。

2.それ以外なら、ただ単に、保険会社様の営業の一環で、利用されているだけでしょうね。

★どちらにしても、個人情報を提供する場合には、電話などで事前に質問者様に伝えるべきですが、個人情報なんて関係ない時代、大正、昭和の叔父様なのでしょうね。【マナー違反で、残念ですね】

最後に、保険金の支払いが叔父様で、受取人名義が、質問者様、もしくは、お孫様の場合は、金持ち、あしなが叔父様ですね。

質問者様【お孫様】に、無料で保険金を生前贈与して上げる訳ですね・・・
    • good
    • 0

貴女は更年期障害かなにか患っているの?



義父から保険料支払えとか言われたならわかりますが、言われたら冷静に拒否をすれば良いだけでは?

契約は基本契約者が払えば良いだけで義父が契約したなら義父が払えば良いだけです。

旦那私達は払わないと言えば良いだけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義父に払うつもりもなく、ただ提案というか押し付けです。

人を更年期障害って疑って楽しいですか?
キッショい趣味してるのね。

お礼日時:2023/08/04 10:22

少し文が途切れて、内容が飛んでしまいました。

すみません。
    • good
    • 1

それはお孫さんのことを第一に考えてるんではないです。あなたも勘付いているとは思いますが、あなたの子供つまり孫をダシに、保険の外交員をしてい義父に孫ができたことを聞いてるわけですから、保険を売りに来るわけです。

まあ、見積もりというワンクッションおいているにしても、断りにくい状況にあなたを追い込んで来るわけです。孫を思う気持ちとはまた違います。あなたが決めることを、余計なことをしてくるお暇なおじいちゃん何です。もう少しお金の使い道をあなたのお子さんに有意義に使って欲しいですね。まあ、距離置かないと碌なことないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとに暇なようでこういうこと結構してきます…笑
自分から孫のために保険を!と騒いで見積もりとって押し付けてきているので保険屋さんにして見たら良いかもですよね…

お礼日時:2023/08/04 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!