アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

民間に運営委託されている火葬場の職員は、高収入なのでしょうか?運営母体が民間企業ならば、公務員の俸給表通りに支給する必要は無い上、ある程度は金銭面が恵まれていないと、誰もやりたがらない仕事だと思いますが。

A 回答 (6件)

運営委託=指定管理者制度のことだと思います。

運営は火葬炉メーカーの子会社、複数の関連企業の共同体、葬儀社、自治体の外郭団体等が殆どです。指定にあたり実績、技術、管理面等について自治体による審査が行われます。それぞれの会社又は出向元の給与規定によります。公営である限り入札条件に「心づけの受け取り禁止条項」が入っています。技師以外は大半が非正規です。応募はそれなりに有りますので人手不足にはなっていません。売店の販売員等では地元からの採用(非正規)を義務付ける条件が盛り込まれていることもあります。
    • good
    • 0

昔はチップを出す遺族はいましたが、今は貰う事すら禁じられて


います。貰っただけで処罰の対象となります。
    • good
    • 0

給料以外の副収入がありますからね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遺族から貰うチップですか?

お礼日時:2023/08/07 23:58

>民間に運営委託されている火葬場の職員は、高収入なのでしょうか?



高収入であるとは限らないです。
通常の葬儀会社の給与とかわらないのではないですか。

ただ火力を調整してうまく焼かないと綺麗に骨が残らないのですよ。
そのあたり委託でうまくいくのでしょうか、心配です。
    • good
    • 0

へらへら笑っていられない職業なので、それなりの給料もらわないとやれませんね。

    • good
    • 0

それでも継続的に事業としては安定収入が見込めるわけですので、委託を受ける事業者としてそれが美味しいかどうかという話し。


委託する側の自治体は経費の節減(公務委員を従業員として貼り付けるより安く上がる)、委託を受ける側は事業の安定化、それぞれのメリットを以て成り立っているのが「委託」と言う方式かと思います。

民間委託、色々現実にありますよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!