
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
実機が手元にないのでアドバイスも限界があるので、テクニカルユーザーサポートでサポートを受けてはどうですか、フォームメールからのサポートなら分かりやすく、解決するには確実性が高いと思います。
実際私も電話サポートはつながらないことが多いのでしませんが、インターネットに接続出来るのならメールによるサポートがおすすめです。これ以上力になれなくてすいませんが。参考URL:http://sotec.eservice.co.jp/service/index_tech.asp
回答ありがとうございました。
いろいろ確認した結果、いろんな
ここがわかってきましたが、やはり音は
鳴りませんでしたのでサポートに確認
してみることにします。
ご協力ありがとうございました。
感謝、お礼を申し上げます。
No.13
- 回答日時:
ソーテックのQ&Aを見ていたところ参考URLのページに
『「SPDIF」の工場出荷時設定は「ON」となっていますが、リカバリをかけた後は「OFF」となります。
リカバリ後は再度設定した上でご使用ください。』
とありました、これが関係しているかも。
参考URL:http://sotec.eservice.co.jp/esupport/index_view. …
回答ありがとうございます。
この「SPDIF」の設定はどこでやるのでしょうか?
BIOS上でしょうか?それともサウンドの
プロパティのところでしょうか?
引き続きよろしくお願いします。
No.12
- 回答日時:
No.10の回答はあくまでコンピューター本体の機械的な故障を前提としているので、念のためサウンドのドライバーを1回削除してもう一度再インストールしてみてからNo.10の回答を試した方がよいでしょう、でもウインドウズの再セットアップを試されているようなので違うかもしれませんが。
No.11
- 回答日時:
スピーカーが正常であればもうコンピューター本体に異常があると思います、幸いデスクトップ型なので、背面にある拡張スロット(PCIスロット)に空きがあればそちらに音源ボードを新たに取得して、スロットに差し込んで音源ボードにスピーカーをつなげば音は出ると思いますが、確実ではありません、ただ試す価値はあると思います、音源ボードならそんなに高価なパーツではないので試されてはと思います。
他にもUSBに接続タイプの音源装置もありますので面倒であればこちらでも良いと思います。参考URL:http://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code= …
回答ありがとうございます。
サウンドドライバーを一回削除して新たに
入れなおしてみましたがやはりだめでした…。
こうなると、音源ボードが壊れてしまったことに
なるのでしょうか・・・。
No.10
- 回答日時:
スピーカーの故障の可能性も確かにありますね、パソコン以外で光デジタル出力端子を持つMDラジカセやDVDプレーヤー等が身近にありませんか?あればそれらの光デジタル出力端子にスピーカーをつなげてテストすればスピーカーの機能点検が出来るかなと思いました。
それと全面には光デジタル出力端子じゃない(普通のミニジャックの端子だと思いますが)イヤホンやヘッドホンをつないでみましたか?それで正常に音声が聞けたら付属のスピーカーの故障の可能性が大きくなると思います。この回答への補足
回答ありがとうございます。
スピーカーをウォークマンに接続して
みたところ音は鳴りました。
逆にヘッドホーンをパソコンの端子に
つなげたところ音は鳴りませんでした。
(phonesと書いてある端子のところと
光デジタル出力端子の両方試して見ました)
ということは、やはりパソコンの設定が
悪いのでしょうか?
ちなみに、光デジタル端子の設定ができる
ところはBIOS上にもあるんでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします。
No.9
- 回答日時:
スピーカーの故障の可能性も確かにありますね、パソコン以外で光デジタル出力端子を持つMDラジカセやDVDプレーヤー等が身近にありませんか?あればそれらの光デジタル出力端子にスピーカーをつなげてテストすればスピーカーの機能点検が出来るかなと思いました。
それと全面には光デジタル出力端子じゃない(普通のミニジャックの端子だと思いますが)イヤホンやヘッドホンをつないでみましたか?それで正常に音声が聞けたら付属のスピーカーの故障の可能性が大きくなると思います。No.8
- 回答日時:
「赤い光が出ている」この端子は光デジタル出力端子ですね、スピーカーはこの端子に対応の物でしょうか?そうでなければ全面にヘッドホーン端子があるようなのでそちらに差し込んで試してみては、とりあえず全面のヘッドホーン端子を何か差し込んで試されては、そちらが正常に機能していれば外付けのスピーカーを別途用意して、接続するという手もあります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
スピーカーは付属のものなので
対応していると思います。
スピーカーをヘッドホーン端子につなげて
見ましたがやはり音は出ませんでした。
こうなると、スピーカーが壊れているのでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
イヤホン使用時の録音について
-
ノートパソコンの音量
-
M-AUDIOの接続方法
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
デスクトップパソコン(DELL)...
-
pcで「オーディオ再生ドライ...
-
MD-Port XPのセットアップで・...
-
サブモニター不具合の対処方法...
-
携帯電話からテレビへ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
poyankのプロジェクターを 購入...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
サウンドカード 玄人志向 CMI87...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
デジタル音声出力 s/pdifについて
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
マザーボードのAAFP接続
-
助けてください。PCスピーカー...
-
NEW ONLINE N74 スピーカー パ...
-
このAsus xonar dsxというサウ...
おすすめ情報