dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引きこもりや不登校、無職を批判する人達って何なんでしょうか。実際、引きこもりの方々って、何かしら不都合な事があったり、自己肯定感が低いせいで、対応が出来なくなってたりするもんですよね。
親や周りの環境のせいで社会に出られなくなったりするわけですよね。
しっかり愛情があれば子供は自信がついて、嫌な事があっても次の日には忘れてたり、次頑張ろうと思えるのに。
周りの人を見ると、おとなしい性格でいかにもコミュ障みたいな人が居るんですがその人は自信が無いオーラが出ています。覇気がない感じ。大抵そういう人は幼少期や学生時代にいじめなどに遭っていたり、親からの愛情が無かったり、性格の問題もあるでしょうけど、人に興味がない人が多い気がします。
特に20代〜30代の世代に多い気がして、この前のススキノや長野の事件もそんな感じの人だった気がします。親が支配していたり、放置気味になったり、賢い職業に就いてると、やはり仕事優先的になってしまうのでしょうか?
それって、自己中じゃないですかね。仕事を優先していきたいなら子供なんか要らないですよね。性行為したいからですか?自己肯定感が低い人間ばかりがこの世の中に沢山いたら、成り立たなくなりそうです。
自分も自己肯定感が低くて、親にも褒められたことがあまりなく、否定されたり、めちゃくちゃ怒鳴られたり、先生にも叱られてたり、いじめにもめちゃくちゃ遭ってました。
今の世代は叱られたことが無いとか言うけど、そんな事はない。叱られる事なんてしょっ中でした。だから、親自身が発達障害や理解不能だと、厳しいですよね?どう思いますか

A 回答 (33件中31~33件)

根底には「働かざる者食うべからず」があると思います。


引きこもりでも無職でも、それ自体はとくに批判はしませんが、じゃあどうやって生きていくの?という話です。
あなたが死ぬまで生きていける生活費は実家にあるの?あるならご自由にと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活保護がホームレスか垂れ死ぬしかないですね

お礼日時:2023/08/08 08:42

這い上がりたいなら、自分で精神科に行き対処したらいい。

ここに書いても何もならず、親が死ねば路頭に迷うだけだ。シングルなどこれだけコミュ障が増えれば、他人を助けない機運は高まる。その一端として顕著なのが、孤独死。老人より中年の数は上回った。
俺には関係ないから、別に放っておくだけの話だ。好きにすればいいよ。いずれどうなるかは、俺ならいい結果にはならないと勝手に思ってるだけ。
    • good
    • 0

親や他人のせいにしていたら、いつまでも引きこもりで社会不適合のまま。


自分でどうにかしないといけない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他人のせいにしても確かに何も意味がないですが、犯罪じゃないですか?

お礼日時:2023/08/08 08:24
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!