dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学の修学旅行で行った科学博物館。既に目標金額の2倍以上の寄付が集まっているとの事。
今までず―――っと思っているんですが、このようなクラファンをどのようにして知るんでしょうか。
テレビでCM流しているわけでは無いのに。
朝から深夜まで、ずーーっとスマホやパソコンとにらめっこしてる人達しか分からないですよね。
どうなんでしょうか。
自分に興味があるからというのがあると思いますが、それを四六時中検索しているという訳ではないですよね。

A 回答 (2件)

・スマホ用のニュースサイトだとプッシュ通知してくる


・ヤフーなどのポータルサイトがトップニュースとして紹介する
・SNS上で誰かが転載する(ツイッターのリツイート、Facebookのシェア機能など)

また、ネットで見るニュースは多くの場合、個人の閲覧履歴に従って最適化されています。科学ニュースを好んで読む層はいち早く知ることになったはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/09 08:39

今どきの人間は、テレビを観ている時間よりもネットを観ている時間の方が長いくらいですから、テレビCMよりもSNSなどで流したほうが効果的なんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/09 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!