
洗濯機を買い替えたため、ランドリーラックのことで悩んでます。
以前使っていたラックが画像のような状態なら設置できますが、実は背面の棒を2本抜いてます。
背面にスペースがないためです。
よって、かなりグラグラで、強度が心配です。
このような場合、壁なり、隣の洗面台に直接ガムテープ等で固定する?
ラック自体に筋交を入れる?しかし方法はわかりません。
または、背面なしのラックがあればいいのですが、パナソニックのドラムで洗剤投入口の高さを考えると、下の棚で135は欲しいのですが、だいたい売られているのはMAX125とかなんです。
何かいい方法なり商品なりがあればぜひ教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>背面の棒を2本抜いてます。
>よって、かなりグラグラで、
>
そりぁ4本足の椅子の後ろ2本が無きゃ座れないですから、背面を壁に寄りかけておくしか持ちこたえる方法はないですね。
今は後ろの壁に寄りかかってるんですよね?
>強度が心配です。
>
単純に強度は心配ないですね。不安定なだけで。
現に倒壊していないでしょ。地震が来たらわかりませんが。
>このような場合、壁なり、隣の洗面台に
>直接ガムテープ等で固定する?
>ラック自体に筋交を入れる?
>
賃貸でないのなら奥の窓の枠にでも固定すれば済むかと。
(壁にラックを固定するためのベース材を取り付けても良いです)
むしろ奥の棚柱よりも頑丈に支持します。
写真の位置が現在も使われているのか、ラックと壁等との詳細な位置関係が不明なので固定方法は絞り込めませんが、ガムテープよりはとんでもなく頑丈に固定出来るでしょう。
パイプバンドやネジと針金とか留め方は色々。
No.8
- 回答日時:
適当なツッパリ棒を棚などに沿わせて設置、タイラップなどで結合させれば揺れ止めになります。
背面に筋交いを入れるのにスペースが無い、というのであればワイヤーをターンバックルを使ってぴんと張る、という手もあります。
No.7
- 回答日時:
・前後方向のぐらつきは荷物の関係で重心がラックの上にあるために起こっています。
(重量的には十分耐えられるものです)・横方向の揺れは洗面台と壁とに支えられ滅多なことでは倒れません。
=安定感を増すには、壁に板材を両面テープで貼りつけ、そこにラックの部材をサドルなどで固定するとよいでしょう。
・ラック自体を上にあげるのには、柱部材を継ぎ足すしかないです。
=ホームセンターで自作でパーツを探してください。
・なお、天井の関係がクリアできれば、(ラックの柱に沿わせ)突っ張り棒を壁側に1本立て、相持ちの形で倒れ防止の安定を増すのにするとよいです。
No.6
- 回答日時:
サイズが適応しなければ自作をすれば良い。
ホームセンターに行けば、ヤザキのイレクターと言う商品が売られ
ています。これで自作をすれば思い通りのラックが出来ますよ。
No.5
- 回答日時:
ちょっと値は張りますがDIYで構築できるものがあります。
https://g-fun.jp/
SUSという会社のブランドです。
押出しアルミフレームなので結構丈夫です。
DIYとして金鋸が必要ですが、ホームセンタで
切ってもらえるところもあります。
デモしていたのでメーカの方に聞いたところ
一般売り(DIY)としてダイキと提携したと言ってました。
近くにあれば見てはどうでしょうか。
関係ありませんが、参考に・・・。
うちには衣類乾燥機がありますが
洗濯機用の専用金具を家の壁に直付けしています。
洗濯機用の専用金具と衣類乾燥機はメーカは違いますが
加工して付けています。
No.4
- 回答日時:
収納したいのはタオルのみですよね?
でしたら軽いので、ランドリーラックを撤去して、突っ張り棚を設置してそこにタオルを置くようにします。
洗剤は、マグネットで取り付けるカゴを洗濯機側面に貼り付けます。
ナショナルのドラム式ですよね?
このタイプは、マグネットが強力なタイプではないと落ちてしまうので選ぶときに注意してくださいね。
マグネット収納は色々な形がありますので、生活パターンに合わせて利用しやすいものを選んでくださいね。
https://rank-king.jp/article/5444
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9E%E3%82%B0% …
突っ張り棚は、今の位置に壁と窓のさんを利用して取り付けてもいいですし、洗濯機の右側の壁にピンで固定する棚を作ってしまってもいいと思います。
タオルの大きさを考えると、今の位置に突っ張り棚か、ピンで固定する棚を2段作ってしまうのがすっきりすると思います。
側面の棒がなくなるのですっきりしますよ。
賃貸でなければ棚を作ってしまった方がいいと思います。
ウォーシェルフで検索すると色々出てきます。
https://www.osamaru-shuno.jp/hekimen-shuunou-diy …
No.3
- 回答日時:
丁度洗濯機の来る位置の「棒」を抜いてるようです。
これではグラグラして当然ですね。
固定したいのでしたら、脚になっているパイプを、
「サドルバンド」で壁に固定する事は出来そうです。
「サドルバンド」はホームセンターで各種サイズの品が販売されています。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ルミナスのラックで、ストーブガードを自作したいが、熱くはならない? 1 2023/02/18 18:18
- 家具・インテリア 洗濯機ラック 3 2023/05/01 14:02
- DIY・エクステリア AVラックのキャスターについて 3 2022/09/29 21:21
- 日用品・生活雑貨 純毛のセーターについて 2 2023/01/16 14:07
- その他(悩み相談・人生相談) 明日引っ越し予定です。 今になってドラム式洗濯機が新しい家に入らないことが分かりました。 理由は洗面 9 2022/05/05 07:32
- 専門店・ホームセンター テレビ、pc台を探しています。 3 2023/08/13 14:50
- 家具・インテリア 収納について教えてください 1 2022/11/19 20:44
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 雨…室内干し 洗濯物がくさい。ゾンビ臭…なんというか学校の牛乳パック思い出す時ある(;´Д`) 洗濯 5 2022/04/21 12:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同価格でスチールとステンレス...
-
システムラック 奥行き300mm
-
コンロ周りのスパイスラックに...
-
プリンターに適したオープンラック
-
DellPoweredge2950ファン騒音
-
ケーブルラックの伸縮継ぎ手の...
-
会社にある机脇の3段型キャビネ...
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
キッチンの引き出しが開かなく...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
このテーブルのブランドわかる...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
13畳のLDKのレイアウト ...
-
対義語
-
折りたたみ机の脚が曲がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルラックの伸縮継ぎ手の...
-
筐体内の熱設計について
-
スチールラックの臭い
-
スチールラックの一番下の天板...
-
洗った食器を自然乾燥させると...
-
メタル(スチール)ラックを静か...
-
ラック型サーバーと普通のデス...
-
サーバー ラックマウント時の...
-
コンロ周りのスパイスラックに...
-
DellPoweredge2950ファン騒音
-
築35年の木造アパート2階に住ん...
-
ベンチプレス セーフティの自...
-
電子レンジの上にトースターを...
-
CD専用ラック(1,000枚)
-
スタビライザ って何??
-
AVラックのキャスターについて
-
タワー型をサーバーラック型に...
-
ジャパネットたかたの2.1chオー...
-
洗濯機を買い替えたため、ラン...
-
サーバラックの耐震対策
おすすめ情報