
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(a,0)から曲線y=x^3-xへ異なる3本の接線が引けるような実数aの値を求めよ
というのだから
y=f(x)=x^3-xとおく。これを微分して,
f'(x)=3x^2-1
点(t,f(t))における曲線y=f(x)の接線の方程式は
y=(3t^2-1)(x-t)+t^3-t
y=(3t^2-1)x-2t^3…①
直線①が点(a,0)を通るとき,
0=(3t^2-1)a-2t^3
2t^3-3at^2+a=0…②
②のtの3次方程式が,相異なる3実数解
t1,t2,t3
をもつとき
(a,0)から(t1,f(t1))への接線
y=(3t1^2-1)x-2t1^3
(a,0)から(t2,f(t2))への接線
y=(3t2^2-1)x-2t2^3
(a,0)から(t3,f(t3))への接線
y=(3t3^2-1)x-2t3^3
の
(a,0)から曲線y=x^3-xへの3本の接線が引ける
No.1
- 回答日時:
ご質問ありがとうございます。
3実数解を持つと接点が三本引けるのは、次のような理由です。- 3次関数の接線の方程式は、接点のx座標をtとすると、y = f'(t)(x - t) + f(t) となります。
- この方程式が与えられた点を通るためには、x = 1, y = -2 を代入して、f'(t)(1 - t) + f(t) + 2 = 0 というtに関する方程式が成り立つ必要があります。
- この方程式は3次方程式であり、その解の個数は接点の個数に等しくなります。
- よって、この方程式が3つの異なる実数解を持つとき、接線が3本引けることになります。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
ソース: Bing との会話 2023/8/9
(1) 微分法|接線の本数と方程式の解の個数の関係|数学Ⅱ|定期 .... https://benesse.jp/teikitest/kou/math/math2/k003 …
(2) 三次関数の接線の本数についての美しい定理 | 高校数学の .... https://manabitimes.jp/math/1007.
(3) 【高校数学Ⅱ】3次関数に引ける接線の本数① 基本と裏技 | 受験 .... https://examist.jp/mathematics/differential/sess …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
なんでx軸と接しているところが...
-
高1の数学でこんな感じに解の公...
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
-
3次と2次の方程式の共通解
-
八阪神社 戀愛籤 解籤
-
高校数学についてです。 以下の...
-
日本冰川神社解籤
-
題意より の使い方あってますか?
-
数学Ⅲです。 f(x)=2x+ax/(x^2+1...
-
三次関数の共通解
-
画像の表の中での○・×ってあっ...
-
「二つの2次方程式があり、一方...
-
高1のものです。 現在私は河合...
-
場合の数です
-
x²+1=0に解が無限こあるこ...
-
異なるふたつの虚数解と虚数解...
-
解なしと実数解なしのちがいは...
-
虚数
-
なぜ「異なる2つの実数解」と書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
八阪神社 戀愛籤 解籤
-
日本冰川神社解籤
-
高1の数学でこんな感じに解の公...
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
-
self-evidentとtrivialの違いは?
-
なんでx軸と接しているところが...
-
二次方程式の解の書き方
-
高校数学の問題です! 2次方程...
-
重解とは??
-
二次方程式x^2+2mx+2m+3=0が異...
-
2次不等式X^2+MX+M<0が実数...
-
判別式はyにおいても使えますか...
-
3次と2次の方程式の共通解
-
共通解の問題についてです。こ...
-
解なしと実数解なしのちがいは...
-
「二つの2次方程式があり、一方...
-
2次方程式x^2-x-1=0の2つの解を...
-
なぜ「異なる2つの実数解」と書...
-
虚数
おすすめ情報