dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現場監督です
今日理不尽なことで怒られました
というのも私は新人で分からないこと、現場内の決まり、やる仕事は教育係の方に全て聞いてその方の判断に従えと言われました。 新人なので大半の業務はその教育係の方とペアで行ってます
そして現場に残ったゴミを分別して捨てるのですが教育係の方と手分けしてゴミを捨てました。
もちろん判断が微妙な所などは質問して確認もしてもらいOKもらいました。

ゴミの分別についてその人の判断、指示に従ったところ所長にとって納得のいく分別ではなかったらしくものすごく怒鳴られました
もちろんその教育係の言うことにしっかり従いその方が大丈夫と判断したことを伝えましたがまるで私が言い訳してるような言い方をされました
その所長に分からないこととかを聞いても教育係に質問しろと冷たく言われます
私は直接雇われてるのではなく派遣会社を通して雇われてるためこれについては派遣元の会社に相談したところ所長が悪いとは言ってくれましたがこの場合どのような言動が正解でしたか?


それから、現場内でフルハーネスをしてないことについても怒られましたがこれについても自己判断ではなく教育係がいらないから外していいと言ったから外しただけです。
本当何でもかんでも教育係の指示に従えと指示言うのに都合が悪いと全て自分のせいになるのが意味分かりません
判断に困るところがあっても全て教育係に質問しろと言われます


自分はどうするのが正解でしたか?
ついでに気持ちが落ち込んでるのでオーバードーズにおすすめの市販薬を教えてください

A 回答 (4件)

残念ですが派遣は奴隷です



就職先を間違えました

ついでに派遣先がクソブラックです。

明日から行かなくてよろしいかと思います

怒鳴られてトラウマでいけないですよね。

またゴミの分別ついて上を倒して詳細な回答を派遣先を通して要求しましょう

散々文句言って派遣はやめてください

派遣は奴隷です
    • good
    • 0

どういうのが正解とかはないですね。

話が一貫してませんから俗に言うところの「八つ当たり」というものです。よくいるんですよ‥指示を出さないのにあれダメこれダメっていちゃもんつける人。良い悪いはありますが相手の方が立場は上なのでどうしようもないってのが現実です。

適当にやり過ごすだけですね。
    • good
    • 2

現場に理不尽な所長がいるのは特に驚くことでもありません。


確かに所長が間違っていますが、言ったところで仕方ない。

別にいつ辞めても構わないのであれば、
真正面から反論してやればいい。言い負かすのは簡単でしょう。

生活もあるからしばらくは耐えなきゃいけないのであれば、
理屈が通じないとわかった時点で反論は諦め、
説教が早く終る方向に全振りするしかありません。
「失礼しました。以後、おっしゃるように作業します。」だけです。
長いものにはまかれろ、です。

後はもう少しでも早く次の案件に移りましょう。

>オーバードーズにおすすめの市販薬

えーと。ないです。
    • good
    • 5

仕事のできない所長は自分に余裕がないので些細なことで


人にあたったり自分が所長(現場のトップ)としての権限を
変な使いかたをして自己満足してしまいます。

なので、真面に相手すると疲れるだけですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!