
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
CPU単体での性能では、Ryzen 7 5700Xの方が少し良いですね。
ただ、Blenderを使うのであればそれよりも性能が高いCPU(Core i7-13700Fとか)にした方が良いと思います。
Core i5-13500F<Ryzen 7 5700X<<Core i7-13700F<Ryzen 9 5950X<<Core i9-13900F
グラフィックボードはVRAMの容量が多いモノ(12GB~)を選ぶ方が良いかと思います。
GeForceシリーズだと、RTX3060のVRAM12GBモデル以上のスペックが必要になるかと。
まぁ、業務利用目的だったらQuadro RTX A5000とかが推奨されるのでしょうけれども、個人利用だったらGeForceで構わないんじゃないかな。
メモリも、32GBでは無くてその倍以上はあった方が良いでしょうね。
32GB×2枚とか、64GB×2枚とかの構成になるとは思いますが。
No.2
- 回答日時:
Blenderを含む3D-CGソフトは8コア超の多コアを有効活用するのでマルチスレッド性能が低いCore i5よりRyzen 7が適しますが13世代以降のCore i7以上を推奨します。
Blender前提の場合は現在だとGeForce RTX4060Ti(16GB V-RAM版)以上かなと。
※扱えるオブジェクト数や物理シミュレーションはV-RAM容量で制限を受けます。
32GBメモリでは不足する可能性を否定できないので128GBメモリに増設可能な構成で考えることを推奨します。
※マザーボードよりますが2舞実装が上限のメモリがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 今デスクトップPCを使っていて、新しくノートパソコンを買いたいのですが、選び方が分かりません。 UT 6 2023/04/06 10:32
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード 初めてゲーミングPCを購入しようと思ってる者です。(BTOショップ) 予算は20万円程、メインの用途 2 2022/11/30 01:45
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- ドライブ・ストレージ ゲーミングpcについて 5 2023/05/08 19:24
- デスクトップパソコン ゲーミングPCのグラボとCPUを変更したいのですが、 現在1660super×i5-11400の組み 1 2022/11/06 00:54
- CPU・メモリ・マザーボード マイクラ(java)で影modを使用しながら快適に遊びたい!! 1 2022/08/02 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード 僕が使うのはAeとblenderが主なんですが、この場合はメモリとcpu性能どっちを取るべきですか? 4 2022/08/13 15:08
- デスクトップパソコン このスペックでVRゲームを快適に動かすことは可能ですか? 1 2023/02/20 17:21
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
システムビデオメモリ0
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
PCを何日も電源つけっぱなし...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
6万以内で自作PC core2Duo...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
USBメモリの使用履歴について
-
メモリ増設 512MB なのに 3...
-
富士通 一体型メモリーのメモリ...
-
皆さんが使っているPCのスペッ...
-
パソコンのメモリー交換(増設...
-
PCが立ち上がらない(メモリの...
-
YouTube の動画がすぐに停止する
-
メモリ1GBのwin8.1タブに期待...
-
メモリ増設で不具合になること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
システムビデオメモリ0
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
USBメモリの使用履歴について
-
データを移動させる時のバッフ...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリの挿す順序
-
FDDユニットの接続方法
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
NEC QXシリーズのmibについて
おすすめ情報