
営業職に就いてまだ10日ほどの者です。
今日、上司からある取引先(以下A社)との取引を断るよう指示を受けました。現在の当社とA社との関係は、A社の注文品(月間約2500円分程)を週2回当社がA社まで出向いて納品すると言う感じです。
上司は「これだけの為にコストをかけるのは勿体無い」と言う理由で断りの指示をしてきました。上司の言うことはもっともなことなのですが、当社の他の取引先がA社の近くにあるために、A社を訪問することに対してはそれほど負担ではないのが現状です。
そこで質問なのですが
A社に当たり障り無く断るにはどのようにすればよいのでしょうか?私が今考えているのは「御社と取引している部門の縮小を図るよう会社の方針が決まりましたので申し訳ありませんが・・・」みたいな感じで考えていますが、これでも大丈夫でしょうか?
A社には何度か顔を出していますが、引継ぎの途中でまだ正式には挨拶をしていない中(現在は前任者と同行中)でのことで、5月2日までには伝えないといけないので困っています。意見をお聞かせください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、嘘はいけません。
ビジネス上で嘘をつくと、企業にとって最も大切な「信用」を失います。一つの小口取引先との商売を失っても、会社は傾きませんが、信用を失うと会社が傾きかねない事を忘れてはいけません。
その上で、私がtyatochan6604さんの立場だったら、次のようなステップを踏むと思います。
1.上司と「A社宛の納品を、A社の近くの取引先に対する納品日と合わせる事をA社が納得したら、取引継続できるか?」確認する。また「A社宛販売がいくら以上になれば取引継続できるか?」確認する。
2.A社に連絡し、「会社の物流コスト削減から、このままだと納品が継続できない」ことを伝え、解決策として「納品を毎月○日(他社への納品日)に限定させてもらうか、注文金額を○円以上にしてもらうか、どちらかをお願いできないか?」と提案する。
3.いずれの提案もA社が受け入れられないと言う事であれば、「私個人としては御社との取引を継続したいと考え、会社にかけあって代替案の提示もさせて頂きましたが、いずれも駄目と言う事であれば、残念ですが今後の注文をお受けする事ができません。また、何かご要望があれば、ぜひご連絡ください。ありがとうございました。」と言って、取引の打ち切りを伝える。
もしA社が提案に乗ってくれれば、tyatochan6604さんの会社にとっても効率化が図れ、A社にとっても納品が継続するWin-Winの解決が図れます。
A社が提案に乗らなかったとしても、tyatochan6604さんができるだけのことは考え、実行した事から信頼を得る事ができ、将来の商売の可能性を残すことができます。
これが本当の営業だと、私は考えます。
回答ありがとうございます。
確かに嘘はいけませんね。一時の嘘で一生信頼を失ったら大問題ですから。
>その上で、私がtyatochan6604さんの立場だったら、次のようなステップを踏むと思います。
すごく参考になりました。ただ断りの連絡をするだけではなく、様々な提案をすることは営業をやっていく上では大切だということは感じておりました。まだ営業としての経験が浅いので、うまくは言えないかもしれませんが、お客様に提案の方をしつつ、断る時にはストレートに言いたいと思います。
>これが本当の営業だと、私は考えます
私もそう思います。このようなことができる営業マンになるよう日々精進していきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
お断りの言葉なり文面は質問内容に書いてあるようなことでもいいと思います。
どっちみち相手はいい顔しませんから。
ただ中途半端な嘘つくと後でばれたとき相手の怒りは倍増です。
前任の営業担当者は何やっていたんでしょうか。
本来なら方針が決まった段階で上司や会社と
掛け合い、納品頻度や値付けの変更、決済が面倒なら
ばその都度現金取引にしてもらうとなどの条件を相手
に呑んでもらい、取引を続けることを考えなかったの
でしょうか。
更に、取引拡大の努力もしてなかったのでしょうか。
取引開始の経緯がどうなのか分かりませんけど
こちらが頭を下げて取引お願いした相手だと
相当怒ると思いますよ。
回答ありがとうございます。
確かに嘘はいけませんね。お客様は恐らくお怒りになるとは思いますが、納得していただけるように頑張りたいと思います。
>前任の営業担当者は何やっていたんでしょうか
前任はお客様のところに納品して終わりといった感じでしたね。現在引き継ぎ同行していますが、営業活動らしき行動をほとんど見たことがありません。昨日もお客様から3月発注したものの納入状況を調査してくれって言われて調べたところ、注文されてないことが判明しました・・・前任の尻拭いに奔走の毎日です^^;
>取引開始の経緯がどうなのか分かりませんけど
前任に聞いたのですが、知らないとのコトでした。それよりも前から取引があったみたいなので経緯までは不明の状態です。
No.2
- 回答日時:
>A社に当たり障り無く断るにはどのようにすればよいのでしょうか?どんなに工夫をしても差しさわりがあることですから短刀直入に(採算が取れないので誠に申し訳ありませんが0月0日のお取引を持って最終納品とさせて頂きたくなにとぞ宜しくご理解ご了解下さいます様にお願いします。
今まで可愛がっていただきながら本当に申し訳有りません)の様な趣旨で相手方に伝えます。>私が今考えているのは「御社と取引している部門の縮小を図るよう会社の方針が決まりましたので申し訳ありませんが・・・」みたいな感じで考えていますが、これでも大丈夫でしょうか?これはだめです。取引で嘘をつくと会社の信用にかかわり業界でどんな噂が立ち思わぬことになりかねません。こんな嘘は絶対だめです。この場合正直に伝えます。営業マンの辛いところですが、頑張って下さい。
回答ありがとうございます。
確かに嘘はいけませんね。一時の嘘が一生会社の信頼を失うことになれば大問題ですから。お客様の方はお怒りになると思いますが、これも仕事なので納得していただけるよう頑張りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
心中お察ししますが、きょうびのビジネスにウソ偽りはいけません。
ところで、(取引額が)いくら以上なら配達するんでしょうかね?
合理化のためやむなく取引額に応じて納品を中止させていただくことになりました。
申し訳ございません。
前任者ともども平身低頭でお願いするしかないでしょう。
この不況の中、先方さんも分かってくださると思います。
回答ありがとうございます。
確かに嘘はいけませんね。ストレートにこちらからの要望を伝えてみようと思います。
>ところで、(取引額が)いくら以上なら配達するんでしょうかね?
どうなんでしょう・・・私は近くに取引先があること、多少なりとも売上があることを考えたら継続してもいいような気がするのですが。全然買ってくれないから辞めみたいなのは何とも言いがたいですね^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 療養中の自社からの連絡 2 2023/03/17 09:25
- 会社・職場 合わない人と仲良くしろとは? 6 2022/03/24 19:50
- 会社・職場 有給休暇取得日に引き継ぎの業務命令を断ったところけん責処分になりましたが妥当でしょうか? 6 2023/02/14 16:29
- 仕事術・業務効率化 職場のメールにCCを突然入れることについて 3 2022/10/17 23:25
- 営業・販売・サービス 商社の得意先について ルート営業会社勤務です。 どうしても嫌な得意先があります。 現在1人親方で45 2 2023/02/10 20:40
- その他(ビジネス・キャリア) 当初の話と異なる状況について 3 2022/10/02 14:40
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 会社・職場 筋が通らなくない?上司が明後日異動になり、担当の仕事と責任を丸投げされそうです。 先週の金曜日、直接 4 2022/09/20 16:11
- その他(ニュース・社会制度・災害) BIGMOTOR ビッグモーター修理部門の不正が表ざたになっていますが、こんなの氷山の一角でしょ? 3 2023/07/22 23:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独学で学べて仕事にできること...
-
アムウェイに勧誘されました
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
エッセンシャル思考について初...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
だいたい国旗に星がついている...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
東京某23区に住む者です(50代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
エッセンシャル思考について初...
-
強く言ったものに従う。
-
金額を書くところに千円と書い...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
自営業は敗者なの?
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
おすすめ情報