dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習所では、運転中のスマホはダメと厳重に注意、指導されますか??
それとも、それは教習所によるでしょうか?

A 回答 (22件中11~20件)

当たり前すぎて、スマホの事なんて指導しないはず。

もし、指導があったら、バカにされたと思って下さい。
    • good
    • 0

何をもって厳重に、となるのかにもよりますが・・・・



法律はすべて理解する必要があります。
範囲が広いので1つ1つは割とサラッとという印象になる例がほとんどです。

スマホの扱いについても同様でしょう
それを「厳重に」受け止めるだけです。

受講時のイメージだけで軽視していいものは無いです。
    • good
    • 0

テレビもスマホも、運転中に見る(注視する)のは違法です、ってちゃんと教えないと、分からないバカが山ほど居るんだよね。


ここにも定期的に沸く(質問してくる)w
    • good
    • 2

注意されるでしょ。


第一、受講中の段階で、そんなゆとりは無いよ。
あと、電話が掛かってきた、というシチュエーションで、路端停車だったかな?
その項目があるからね。
    • good
    • 3

当然注意されますが、その時点で教習終了となり1コマ分のお金が無駄になります(たぶん)

    • good
    • 0

そんな映像が作られててそれを観る事になるんじゃないかな?



まぁ技能教習中にながらスマホやってたら教官に厳重注意は受けるでしょう。
    • good
    • 0

>教習所では、運転中のスマホは


>ダメと厳重に注意、指導されますか??

 道路交通法という法律で禁止されているのですから
厳重に注意の指導はしないでしょう

 例えば
赤信号は、ダメと厳重に注意、指導しますか?
置き越し禁止で、追い越しはダメと厳重に注意、指導しますか?
    • good
    • 2

講習の心得の時間で有るでしょう(たぶん)

    • good
    • 0

単純に法律ですから「厳重に」とはならないかと


赤信号は止まれ、を「厳重に」指導しないのと同じことです
    • good
    • 1

実用上、スマホはナビにも使えるので、便利です。



ただ、教習所は狭いので、役に立ちません。
路上教習からですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!