dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産休、育休を取得されると、内心ムカつかないですか?

A 回答 (7件)

私は男性ですが、これまでに女性同僚が産休、育休を取得されたことも、


何度かありましたが、それでムカ付くなどと言うことは、全くありませんでした。
 むしろ、残されたメンバーで、〇〇さんの分もカバーしようということになり、メンバー間の団結がより一層強まります。
 産休、育休に限らず、普通の有給休暇取得でも、「他の同僚にしわ寄せが行くため、取得しづらい」と言う理由が多いのには、理解に苦しみます。
 むしろ、その方のいなくなった分を、何とかカバーしようということになり、また、その方の仕事がいかに大変で、いかに重要だったかを理解する良い機会になり、メリットはあっても、デメリットはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

皆様どうもありがとうございました!

お礼日時:2023/08/16 05:21

この質問、何狙いなんでしょうかね?



少子化が進んでいる折、腹を痛めて子供を産んでくれてありがたい話だと思う
    • good
    • 1

自分がなってみて下さい!


会社、退職する?
3年程だと思うけど…
♂ですが…
総務の女性が産休、育休…6年取られましたが…(笑)
部署内皆んなで協力してやってましたよ!
それで、その娘が復帰すると…
あら!
不思議!
6年も居なかったのに…
ものすごく、スムーズに事が運ぶ!運ぶ!(笑)
ヒトって、不思議なんだから!(笑)
    • good
    • 1

青山女子アナウンサーみたいに、五人出産、、いつ仕事するんだろうか、


結局辞めたけど、、、

NHKね、、
    • good
    • 0

ムカつきませんが羨ましいです。

産休は女の特権だし、育休は私の頃は制度がなかったので。
    • good
    • 0

ムカつくどころか「休めるだけ休め」と勧めている。


初めて男性社員が育休を取った時は「よくぞ取ってくれた」と礼を言ったよ。
    • good
    • 1

そのようなことは全く思わないです



家族を大切にするのは素晴らしいことです

自分の家族が大切なのでその人も家族が大切なのだろうと考えます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!