dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司が自分より下の高校や大学だった時は気にしないで言わないのが一番ですよね。
先ほど、上司が私のすべり止めの高校に行ったのを聞いてちょっとびっくりしています。

A 回答 (13件中1~10件)

上に上がるの楽勝って思わなくて


良いってことですかね?

ま、そうでしょうね。。。

あなたの実績次第でしょうし、そのあなたより学歴が下の上司に評価されないと実績も認められないでしょうからね。。。

あまり学歴とか考えない方がいいですよ。。。
学歴派閥のある社会、会社が実績を生み出していないのは、もう明白なので。。。

霞ヶ関の役人とか、大手銀行とか
こんな日本にしてしまっているし、大手銀行もつぶれかけてますからね。。。

やはり実績を見ないとなんとも言えないんですよ。

とある仕事場で、新卒の2年目くらいの東大生のプロジェクト、労力だけかかりまくった割に全く売り上げ作れなくて、移動になりましたからね。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに学歴は考えない方がいいですね。
実力次第だと思っています。
その人はものすごくできる方なので、尊敬しています。

お礼日時:2023/08/15 16:00

上司が受験したときと、質問者様が受験したときでは


レベルが違うかもしれないですけどね。

そもそも、出身校なんて就職試験の時にちょっとかかる「肩書き」ですから
そんなのを気にして仕事するほうが…ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レベルはたぶん変わってないと思います。
地域で一番の進学校だったので。
私は、併願して両方受かったので、一番に行きました。
上司はどうだか知りません。
仕事は実力次第だと思うので、関係ないかと思います。

お礼日時:2023/08/15 16:07

あなたが新入社員の指導員になった時に、その新入社員はあなたより偏差値の高い大学だとします、その新入社員が「偉そうに指導してるけど、わたしの大学の方が偏差値高いですよね」と言ったら、仕事を教える気になるでしょうか



立場を置き換えて考えれば実に簡単なことですよね

またそんな事しょっちゅうあるし、学校の偏差値より個人差の方が大きすぎて、入社してしまえば あまり意味の無い考え方ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、学歴は関係ありませんね。
実力次第だと思います。

お礼日時:2023/08/15 16:02

言ってしまうと、上司を含め周囲から「学生気分が抜けないのか」と思われます。

なので、言わない方が良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大人なのだから何も言いません。

お礼日時:2023/08/15 13:23

こんな投稿をしている時点で優越感に浸っていることが分かります。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当にびっくりしています。
何も言えません。

お礼日時:2023/08/15 13:22

気にした方が良いかもしれませんよ。


学歴はなくても優秀な上司のような人もいれば、40過ぎてバカ見たいに学歴を見てるだけでなんの役にもたたないあなたのような無能な人もいます。
そういう現実をきちんと見たほうがいいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそうですね。
学歴は下でもできる上司はできますからね。

お礼日時:2023/08/15 13:19

学歴は3年、資格は一生といいますので学歴よりその人の


人格やもってる資格で判断するようになってきます。

建設関係の仕事をしてますが相手の学歴より一級建築士や
技術士などの資格のほうが重要視されますし名刺に○○○
大卒など入ったの見たことありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
学歴じゃないですよね。
その人の人格ですよね。

お礼日時:2023/08/15 13:14

上司は貴方の学歴知ってますからね。


それに上司はやがて辞めるし。
上司からしたら頼もしい部下でいいのでは。
どんな仕事かわからないけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上司は私の履歴書みていますが、何も言ってきません。
私も大人なので何もいいません。

お礼日時:2023/08/15 13:04

大学ならともかく高校なら全く気にしなくて良いかと。

単なる途中学歴なのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気にしなくていいですよね。
ただ、併願高だったのでびっくりしています。

お礼日時:2023/08/15 13:03

>気にしないで言わないのが


第三者的には、話と裏腹に
十分気にしているような意識に感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
びっくりしています。
絶対言いません。

お礼日時:2023/08/15 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!