No.5
- 回答日時:
男性の場合生涯収入と学歴には大きな関係があります。
女性の場合 それほどでもないです。
No.3
- 回答日時:
ありますね。
より適切にお金を掛け自己投資し、最適な勉強を行うことで学力アップを行います。
大人になってからも同じです。
大人になればご自身で投資金額は償却できると思うので、学校通うのに20万円支払っても、会社の資格手当で月10,000円付くなら、2年で償却できます。
そんなことしてたらここ数年で国家資格や民間資格を計8個くらい取って、全て償却済みです。いつでも会社辞めて転職したり独立できるようになってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 離婚調停をする意義はあるか? 度々お世話になっています。 結婚5年で離婚となりました。 夫に財産分与 6 2022/11/12 20:28
- 父親・母親 父親と距離を置きたいと考えています。今後の父親との接し方について、距離を置くべきかなどについて客観的 3 2022/04/09 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 人それぞれ限界値は違いますが、努力はしています、人生よくなるでしょうか 6 2023/06/11 17:23
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と4年付き合っています。お互い25歳です。 彼氏は、大学を卒業後警視庁で働いていましたが激務と人 1 2023/01/16 19:50
- カップル・彼氏・彼女 付き合うのが苦しい 5 2022/08/07 21:55
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と4年付き合っています。お互い25歳です。 彼氏は、大学を卒業後警視庁で働いていましたが激務と人 5 2023/01/13 13:58
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 失恋・別れ 手に負えないものについて。 僕は最近1年半以上お付き合いした彼女とお別れしました。出会った当初は部活 6 2022/07/09 15:29
- 失恋・別れ 手に負えないものについて。 僕は最近1年半以上お付き合いした彼女とお別れしました。出会った当初は部活 2 2022/07/09 21:46
- 友達・仲間 至急!人間関係について。丸く収まるように縁を切りたいです。 6 2022/12/22 00:17
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務所の保証金と償却について
-
機械装置の耐用年数変更
-
高額な測定器でも工具、器具及...
-
一括償却資産の最終年度
-
エレベーター補修工事の資産計...
-
加速償却とは
-
バッティングセンターって儲か...
-
コンクリート製階段の償却について
-
一括償却資産の登録し忘れ
-
敷金礼金0円 敷引・償却 実費 ...
-
一括償却資産(事業年度一年未満)
-
原価償却資産を期の途中で売却...
-
減価償却費を償却率にする方法...
-
弥生青色申告03 固定資産を滅...
-
蓄電池の減価償却
-
減価償却費について
-
固定資産の耐用年数の延長は可能?
-
減価償却の一時停止
-
前期に減価償却しすぎていた場...
-
期首帳簿価額と課税標準額って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
このような記事があります。
年収250万…早稲田大の非常勤講師らが、大学を刑事告発 突然の雇い止めの実態
https://biz-journal.jp/2014/06/post_5050.html
もし年収1000万もらえるなら、非常勤講師たちのモチベーションは上がり、
学生にもよい影響が及ぶでしょう。
でもそれを支払うためには、大学側に資金力がなければ無理なことです。
国立大学法人運営費交付金の配分状況
https://www.mext.go.jp/content/20210204-mxt_hoji …
運営費交付金というお金が、大学のレベルを維持しているんです。
国(文部科学省)からの交付金がゼロになれば、
大学の教育レベルが著しく下がるのは容易に想像できるでしょう。
お金は卑しいという人がいますが、
お金があるからこそ、大抵のことができるのが現実なんです。
令和5年度 文部科学省の予算になります。
https://www.mext.go.jp/content/20230328-mxt_kouh …
国レベルでも個人レベルでも、勉強にはお金がかかるということです。
以前に「お金はそこそこあればいい」という教育者の方がいました。
だけどそれは矛盾しているんです。
大金があるならば教育施設に寄付できるでしょう。
ちなみに医療もお金なんです。
お金があるからこそ人を助けられるんですよ。
例えば、おなじみのMRIの価格は億に達するんです。
以上でこの質問を終了します。