dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同性同士が愛し合おうのを素晴らしいこととして、ニュースやドラマなどテレビ番組で取り上げたりしていたら、子供たちが影響を受けて、今よりもたくさん同性同士で愛し合う人の割合が増えますか。

A 回答 (5件)

増えると思います。



今まで毛嫌いしていた人が
皆がああ言うんだから
試しにやってみるか、と
なり。

目覚めることは予想出来ます。


そうなると少子化が進みそうですね。

性病も増えるでしょう。
同性愛者が性病にかかる率は
普通人の数十倍になりますから。

サル痘なんてのも98%が
同性愛者です。

アフリカの風土病だったエイズを
世界的な伝染病にしたのは
米国の同性愛者達でした。
    • good
    • 0

同性愛者が増えるのではなく同性愛者と公表する人が少し増えるかな。

    • good
    • 0

増えません


動物的には3%が種の保存に反映しない物が作られると言われています。
思春期で発情すれば 雄雌のカップルになるし
45過ぎたらオスも女性ホルモンが無くなり子作りをしたいとメスに乗っかかります。
    • good
    • 1

遺伝子レベルの問題ですから、絶対数は増えませんが、同調圧力に屈していた人たちが自分に嘘をつかなくてよくなるという意味では、表層的には増えていると感じられるようになるでしょう。

    • good
    • 3

増えて何か問題でも?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!