
現在も原因を調査中ですが、
CDRは焼きが薄いと外付けでは反応しにくいということでしょうか?デュプリケーターの書き込み速度(現在恐らく×4かと思います)を落とした方がいいのか、CD-Rを変えたほうがいいのか…。
外付けCDドライブだけデュプリケーターで書き込みをした音楽CD(データではありません)を読み込みません。
iMacとMacBook両方で同じ症状が出ます。
ただ、読み込む時と読み込まない時があり、
読み込まないときは空のCDがセットされていますと出たりガタガタいったあげく読み込まなかったり、読み込んだりと言った感じです。4回くらい繰り返したら急に読み込んだりします。
厄介なのが、CDコンポやWindowsデスクトップの内蔵CDドライブでは全く問題なく読み込めます。
Macに接続した外付けCDドライブだけ認識しません。
外付けCDドライブの故障かと思い、新品を買いましたが同じ症状になってしまいます。
CD-RはBUFFALOのデータ用のCD-Rで書き込んでおります。
これまでに1000枚近く同じCD-Rで刷ってきましたが、過去のものは問題なく読み込めます。
焼いたCDは売り物にする予定のものですので
外付けだけ反応悪いとなると怖くて刷り直ししたく思っております。
情報が少なく恐縮ですが、詳しい方いらっしゃいましたらご助力いただけると幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
光学ドライブを買い替えても同じ現象なら、メディアのCD-Rの問題かと。
CD-Rを発明した、太陽誘電が生産を止めたので悩める問題です。
ソニー、ビクター、などの全部の日本メーカーのCD-Rは太陽誘電の製品
のラベルを張り替えた物でした。
現在製造しているのは台湾製と中華製です、その中からテストしました。
Verbatimが良い様です、選定した理由は記録面の色合い合いが太陽誘電
のと近かったからです、300枚程、配布しましたが読み込めない報告は
来てません。
太陽誘電製は500枚くらい書き込み20年経過しても全部、読み込まれます。
同じ頃に青みかかった安価な台湾製のCD-Rは2割くらい読み込み不能に
なってます、個人の試みなので、あくまでも参考程度にして下さい。
当時、太陽誘電が製造しなくなるなんて思いもしませんでした。
未だに販売されてる、音楽用CD-Rは著作権料を上乗せした物で、
録音再生用CDプレーヤの為の物です、パソコンで音楽CDコピーが
出来なかった時代に、パイオニアが一早く売り出した製品です。
その後、パソコンでコピーが出来る様になりました。
パソコンでは音楽用もデータ用も関係が無いので、価格の安い
データ用を使用しましょう。
書き込み速度は最大でも、問題無いですが、私は音楽ファイルを
書き込む時は用心の為、x16にしてます。
No.2
- 回答日時:
CD-Rが粗悪品と思われます。
特に最近は品質が悪く、中でも50枚入りなどのケースに入っていないものは異常に品質が悪く、こちらでいうEやFランクが殆どです。
http://tomozou58.g3.xrea.com/report.html
バッファローは自社で作成しておらずその時に一番安いメーカーから仕入れたCD-Rをパッケージしていますので仕入先が変わったか、
CD-Rが変わっていないとしても元々CD-Rの品質が良くなく、書き込みドライブの書き込み出力が経年劣化で落ちたという複合の条件が考えられます。
あとはドライブは現在パイオニア製以外のものはあまり良いのはなく、読み込み不良が多いです。
大量販売するならMicroBoardsのCD-Rが非常に品質良いので、これをパイオニア製のドライブで書き込みするのがオススメですね。
http://www.cmcpro.jp/pc/
No.1
- 回答日時:
メディアとドライブって相性があったりしますよ。
ただ、書込に失敗とかの方ですが・・・
そもそも、USB接続なら、macでダメってドライブをWindowsに接続して読み込んだらどうなるのですか?
同様の結果なら、やはりメディアとドライブの相性があるかもしれませんので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命 6 2022/09/13 22:02
- ドライブ・ストレージ パソコン用の外付けドライブでCD読み込み可能とあるものはCD-ROMの読み込みも可能でしょうか。 7 2022/08/10 17:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 一種の詐欺ではないでしょうか 1 2022/09/16 06:14
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- 一眼レフカメラ 写真のCD-Rの寿命 7 2022/09/15 11:53
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HDDの劣化を見極めるには…
-
DVDドライブはどうやってディス...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
大至急‼️
-
Fドライブ (BFRD-DRIVE)警告
-
Windows10のノートパソコンのSS...
-
win10を利用して構築したRaid1...
-
このような商品はありませんか?
-
大至急教えて下さい!タスクマ...
-
アップデートしたらDVDドライブ...
-
USBの外付けBlu-ray読み書きド...
-
ゲームに詳しい方、パソコンに...
-
USB外付けDVDドライブは認識さ...
-
ノートパソコンPC-LS150LS1TWの...
-
DVDディスクが突然認識しなくな...
-
イジェクトボタンを押しても開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
大至急‼️
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
ウィンドウの方にドライブを接続したところやはり再生できたり出来なかったり…。
3000円くらいの新品のドライブ買ったのですが、
ドライブとの相性の問題でしょうか。
同じCDRを使ってきましたが、今までは問題なかったのですが…。
相変わらず、内臓CDRとCDコンポは問題なく再生出来ます。