
「一票の格差」3倍超えの、昨年7月の参院選は違憲だという判決が高裁から出ています。しかし、選挙制度改革の議論は、1年以上経っても、全く進んでいません。
要するに、国会議員は「一票の格差」を是正する気が無いのです。現在の「一票の格差」の有る選挙制度で選ばれた国会議員にとって、「一票の格差」を維持する事が私利私欲に成るからです。
高裁は国会議員の「性善説」に期待して判決を出しましたが、考えが甘かったのです。国会議員の、すさまじい私利私欲の強さを見くびっていたのです。ではどうすれば良かったのか?
高裁自らが、一票の格差の無い選挙制度を提案するべきだったのです。難しい事では有りません。既に学者からは、一票の格差の無い定数配分の選挙制度の案は、いくらでも出ています。
ですから、その中の一票の格差の無い選挙制度改正案を取り上げ、もし国会議員が1年以内に選挙制度を改革しなかったなら、この一票の格差の無い選挙制度改革案で次の選挙をやれ、もしやらなかったら、違憲とすると判決すれば良かったのです。
高裁がそんな判決を出せるのかと言うと、出せないとは憲法に書かれていません。高裁には判決を出す自由が有ります。ただし選挙制度改革には国会の議決が必要です。
国会は「高裁の一票の格差の無い選挙制度」の議決を拒否する事ができますが、その場合、国会は高裁の違憲判決に逆らう事に成り、憲法違反に成ります。
______________
「参院改革協議会」設置へ “一票の格差”を議論(2022年11月9日)
No.5
- 回答日時:
それは解るが
現在の人口の一極集中では国会議員は都市部だけになってしまう
政府自民党の2世3世議員などは、東京生まれ東京育ちで
選挙区だけが地方におき地元などと言っている
これでは地方の過疎は進む一方でしょう
都会で生まれ都会で育った国会議員は全く地方のことを理解していない
単純に、選挙区を一票の格差で計算することに疑問があります
日本と同じ議員内閣制の国、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどは、一票の格差が有りません。その結果、あなたが心配されているように、国会議員は都市部だけに成っているかもしれません。
そして、地方の過疎化は進んでいるのかもしれません。しかし、だから、こんな困った事が起きているという話は聞きません。つまり、欧米の先進国は、一票の格差を是正しても、何も困っていないのです。
No.4
- 回答日時:
お気持ちはわからなくはありませんが、現状の最高裁の大法廷判決は、ギリギリの判断をしているようにも感じられます。
すなわち、三権分立の制度の下、司法として、立法(国会)に対し最大限配慮した上での判決を下しているわけですから。
これで、また、例えば、今後参議院の一票の格差が拡大し、司法として容認できない基準に達っすれば、高裁や最高裁で【違憲状態】又は【違憲】との判決が出る可能性もありえますので。
とはいえ、ご存じのとおり、参議院の特殊性等を考慮し、衆議院よりも違憲状態や違憲判決が出るハードルは物凄く高いわけではありますけどね。
PS.
ちなみに、例えば、【鳥取県・島根県の合区や徳島県・高知県の合区等が違憲】との考えは時代に逆行するものであり、そのようなお考えをお持ちの方がしらっしゃるとすれば、一度、参議院定数是正訴訟の最高裁判決全文をご覧になられることをお勧めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 一票の格差違憲訴訟団は、違憲判決を求めるだけでなく、賠償金も求めるべきですよね? 1 2022/06/10 13:02
- 政治 岸田内閣は衆議院の10増10減に続き、直ちに参議院の10増10減に着手するべきですよね? 4 2022/10/14 12:57
- 政治 自民党が望む、地方からも議員を選べる憲法改正は、どうしたらできるでしょうか? 1 2022/10/18 16:58
- 政治 仙台高裁は一票の格差裁判で「憲法に違反する無効な議員定数配分によって行われた違法な選挙」と断じました 4 2022/11/02 09:02
- 政治 自民党は、都市部住民に一人当たり、少なくとも千円の賠償金を払うべきですよね? 1 2022/05/26 10:37
- 政治 ガーシー議員を首にするのは民主主義に対する攻撃ではないですか? 62 2023/03/09 10:50
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 1票の格差裁判の裁判員は、都市部と地方から半数づつ選べばよいですよね? 2 2022/10/26 11:37
- 政治 憲法違反に成らない参議院選挙を発明しました 52 2022/10/18 12:09
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木村雪乃の判決は何でしたか?
-
国際法を違反した韓国の慰安婦...
-
高裁は国会議員の私利私欲のす...
-
犯罪者の人権について
-
冤罪の反対語又は反義語を教え...
-
熟女好きの上限は何歳であるべ...
-
下着や衣類を盗まれて困っています
-
デスクを勝手に使われている形...
-
最近、ニュースで逮捕された人...
-
犯罪行為が行われているのを、...
-
北朝鮮による拉致問題が、解決...
-
プリンストン債
-
相手を否定する発言なの?
-
日本社会に銃は必要ですか?
-
たまに動物園の肉食獣が人を襲...
-
アルコール販売業者、資産家野...
-
彼女にエロ写メを送ってもらう...
-
モラルの低い人間をなぜ放って...
-
京都大学入試不正問題 刑事告訴
-
さいきん刑務所や留置場からよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木村雪乃の判決は何でしたか?
-
山上徹也の裁判で予想される判...
-
手術を経ていないLGBTQが女性を...
-
裁判員制度は廃止にするべきで...
-
最高裁裁判官が世界に大恥を晒...
-
12歳連続わいせつ致傷「反省...
-
二階俊博は、50億円を最高裁裁...
-
高裁は国会議員の私利私欲のす...
-
沖縄県は最高裁の判決に従うの?
-
トランスジェンダーの男性の女...
-
凶悪な事件は自首しても減刑さ...
-
無期懲役なのに、仮出所とは?
-
岡口裁判官にも、政倫審での説...
-
以下リンク先の事件について分...
-
日本はいつから中国共産党と同...
-
懲役47年? 木下年豊への判...
-
学生運動の反省
-
ゴロゴロ石事件は、罰金いくら...
-
人間の裁判官は全員首を切って...
-
最高裁裁判官にも、政倫審劇場...
おすすめ情報
>「自らの首を絞める」という理由で高裁がやるべきことをやらなかったら、高裁もまた、私利私欲の国会議員と同じように、私利私欲に走った事に成り、私利私欲の国会議員を批判できなく成ります。
日本と同じ議員内閣制の国、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどは、一票の格差が有りません。その結果、あなたが心配されているように、国会議員は都市部だけに成っているかもしれません。
そして、地方の過疎化は進んでいるのかもしれません。しかし、だから、こんな困った事が起きているという話は聞きません。つまり、欧米の先進国は、一票の格差を是正しても、何も困っていないのです。