
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>噛んではじがつ踏まれていました
状況がよくわかりません。
通常の低速走行では供給量が足りていた、不足気味だが信号停止等の間で復旧?、信号のない長い区間で不足気味のところでアクセルふかすとエンスト?。
かなり微妙な状況なんです、ひしゃげていた、なら流量は制限されます。
可能性は否定できません。
とりあえあず、ひしゃげの状態がなくなれば、復旧の可能性は期待できりかも。
シートで踏まれていた、個人的には決定的、ではと思います、シートは厳重に固定されていません路面のショック等でも数mm程度は動きます
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/23 12:12
詳しく有難う御座います。間違いなくシートで一部ホースのハジ側が潰れていました。揉んで定位置にはめました。朝の通勤では走りに何もなかったです。少し様子を見てみます。何回も回答有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
負圧ホースの取り付け方が分か...
-
空のリザーバタンクに冷却水を...
-
アドレスV100が止まりました ...
-
スーパーカブ燃料タンク取り外...
-
キャブレターのホースの役割
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
S13シルビア 180SXの燃料ポ...
-
チョイノリのエンジンが急に吹...
-
ヤマハ ミント エンジンかか...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
VT250FEのコック
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
ゼファー400の燃料ホース
-
xjr400のエアクリーナーの清掃...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
スバル・プレオのプラグ交換の仕方
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
ZRX1200R 2005 のキャブレター...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
セルフスタンドで、給油ホース...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
おすすめ情報