
高専→3年次編入地方国立大卒 機械設計職6年目転職3回(全て上場企業) TOEIC850(2013),日商簿記2級,応用情報技術者所有
仕事が給料貰うだけの作業と化しており、全く身が入らず公差の入れ忘れや断面矢印の向きが逆などケアレスミスを連発しており、今の会社に入社して2年目となりますが一向に追加工図や生産機の板金図面の作成や図面整備程度の簡単な業務しか任されません。
上司からは日々改善命令が出されていますが、案は出すものの全くこれと言って対策にならず無駄な業務や叱責が増えるだけで辟易している毎日です。
正直また転職を考えており内定も何社か貰っているのですが、製造業の開発設計・生産設計・生産管理など大して今までとさほど変わらない職種ばかりで嫌気が差しています。
また、2児の父親ですが生きる希望も趣味もなく、ただ子供達が将来困らないよう、学費を貯めることだけを目標に仕事をしている状態です。(貯蓄は700万程度あります)
回答に困る質問で大変恐縮なこと重々承知ですが、私はこれからどうするべきなのか第三者の目線でお答えいただけると幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ビジネスマンとしては最悪ですね。
他の人も回答している通り、そのひどいレベルではおそらく近いうちに退職勧告があります。
転職してもまともな会社は絶対無理だし、そうでない会社に拾ってもらえたとしても、弱いあなたには続かないでしょう。
田舎へ引っ越して農業でもやったらどうですか。
もちろん農業も甘くはないけど環境を180度変えるという意味ではいいんじゃないですか。
ブルーカラーがイヤだとかホザイてる場合じゃないでしょ。
そもそもホワイトカラーがつとまってないじゃん。笑
以上 参考になれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
No.4
- 回答日時:
>全く身が入らず
この態度を改めない限りは 転職してもだめですね。
製図ができないのなら ほかの業種に転職でしょうけど その歳ではどこもないですね。 まぁ 営業職になるというなら多少は可能性はありますけどね。
まぁ私も 機械製図が得意で製造会社に入ったんだけど、配属先が生産管理だったので、最初はしょげましたよ。同期で設計部門に行ったやつらがうらやましかったです。 でも生産管理もやっているうちにいろいろな事を憶えて、特にBOM(部品構成表)は私の専門みたいになりましたね。 それと趣味でマイコンをやっていたことからシステム部に異動して それからはシステムの構築に邁進しましたね。その後は内部監査や設計の監査などをやっています。 設計の監査では設計の勉強をしていたので図面が読めますし、CADAM(ロッキードのCAD)が使えたのでCAD図面(データ)もわかったので重宝されてます。
それと工場の応援にも行くので立ち作業なんかも得意ですね。趣味の電子工作がここで生かされました。
その時々の新しい職場ではいつも「やってやるぞー」の意欲でやってきましたので、
>仕事が給料貰うだけの作業と化して
などと言うことは一度もなかったですね。
No.3
- 回答日時:
まぁ まともに成果を出せないのに給料だけとるのは
給料泥棒です
いずれ会社は退職勧告をすると思います
それが嫌なら成果を出して会社に貢献してください
出来ませんやれませんわかりませんでミスばかりしない事です
No.2
- 回答日時:
会社に対し、多大な損失を与える行為なら、切られる可能性があります。
多大な損失とは会社の存続に影響ある額ですが、文面からだと、それは無いようですね。元、総務人事の経験から言わせてもらうと、入社2年辺りにぶつかる、1つの壁みたいなもんです。中途半端に仕事に慣れ、毎日が単純作業の連続に思える辛さが襲ってきます。貴方の場合、考え方が真面目過ぎです?開き直って、リラックスして下さい。今のままなら、会社が変わっても同じですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
照明制御盤にあるASという外...
-
温度センサーの図面記号
-
プレキャストと現場打ちのコン...
-
図面記号について(給排水設備工...
-
建築の図面について質問です。 ...
-
A3用紙で1/100や1/50の縮尺で描...
-
縮尺のそれぞれ異なる図を同一...
-
コピーしても方眼目が写らない...
-
エンジニアリングフローシート...
-
鉄工所関係の図面から材料を引...
-
○○工事は「施行」するもの? ...
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
製造業に勤めています。 外注さ...
-
「仮復旧」と「本復旧」の意味...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
すてバルブってなんですか?
-
電気工事などの入線と配線について
-
消防法・建築法 違反について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温度センサーの図面記号
-
照明制御盤にあるASという外...
-
A3用紙で1/100や1/50の縮尺で描...
-
コピーしても方眼目が写らない...
-
プレキャストと現場打ちのコン...
-
エンジニアリングフローシート...
-
縮尺のそれぞれ異なる図を同一...
-
鋼構造の記号Plsとはなんでしょ...
-
機械の図面の勉強を始めたいの...
-
デパートなどで建物内の何処に...
-
建築士の転職先に鉄工所
-
仕事で成果が全く挙げられずこ...
-
図面記号について(給排水設備工...
-
鉄工所関係の図面から材料を引...
-
建築図面と板金図面は違います...
-
東南アジアの建築に詳しい方・・・
-
TVコンセントの記号について
-
どうしても思い出せない単語
-
建築の図面について質問です。 ...
-
建築図面のレイアウト
おすすめ情報