
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もともとは
「輿論」「与論」
だったので「よろん」ですが、太平洋戦争後の「当用漢字」整定で「輿」がつかえなくなったので
「世論」
として「よろん」「せろん」両方の読みが使われるようになったようです。
通常「世論調査」は「よろんちょうさ」であって「せろんちょうさ」ということは少ないような気がします。
Wikipedia によれば、戦前には「輿論」(よろん)と「世論」(せろん)が存在したが、戦後の当用漢字化で漢字表記は「世論」に一本化され、読みとして「輿論」(よろん)からの流れで「よろん」とも読まれるようになったようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E8%AB%96 …
ありがとうございました!
本来「よろん」が正しいですが、「世論」という字も単なる当て字ではなく世論(せろん)という言葉ももともとあったんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 国葬反対60%という世論調査の結果について 38 2022/10/01 23:56
- その他(お金・保険・資産運用) 以前黒田総裁が物価上昇率を2%にすると発言していた時に中々2%に成らない事を批判していた族今いずこ 4 2022/09/22 08:24
- 教育・学術・研究 日本の学者さんって、世界のトップレベルまで進化してません? 5 2022/09/10 22:54
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- その他(教育・科学・学問) 薬学 卒論 2 2022/12/22 21:21
- 歴史学 中国に対して思うこと 8 2023/03/26 07:03
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- 哲学 しかし日本人って…よくも悪くもプラグマティックですよね? 3 2023/06/18 22:39
- メディア・マスコミ 読売新聞って 国民と向き合ってる新聞なの❓ 7 2022/09/21 15:04
- その他(ニュース・社会制度・災害) 大量の余剰人口抱える日本、なんで何の価値もない奴等の世話を国の借金でするんだろう? 貧乏ほどボコボコ 1 2022/04/28 23:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
+8157からの電話
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
中国語のウェルカムボードを作...
-
中国語のエロ用語・スラングの...
-
中国語での国の名前について
-
中国語リスニングによいCDはあ...
-
中国の小学生が読む程度の本(...
-
大家好に返す言葉は?
-
中国語で「啊,不」は日本語でな...
-
"All the students were not pr...
-
中国語について。 『 但還是好...
-
アヘ顔ダブルピース
-
中国語で“メスネジ”
-
中国語で几はどういった時に使...
-
中国語・・・活期存款と定期存款
-
公証所について
-
中国語が嫌いです。私は日本人...
-
漢文にも、未然形連用形などが...
-
中国語で『パフェ』は何と言い...
-
◎中国語でファーストネームは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
+8157からの電話
-
大家好に返す言葉は?
-
◎中国語でファーストネームは何...
-
中国語が嫌いです。私は日本人...
-
中国語で「仁王」というかけ声...
-
中国語のエロ用語・スラングの...
-
「ひつまぶし」を中国語に訳す...
-
中国語
-
アセロラの中国語は?
-
中国語で「私は中国語を少し話...
-
TOEIC みたいな中国語版...
-
中国語の犬の名前例を教えてく...
-
中国語 小心と当心の違いは何で...
-
「暁玲」中国語で何と読むので...
-
ご朱印帳って中国語でどう表現...
-
知り合いの両親と兄弟のインス...
-
アヘ顔ダブルピース
-
公証所について
-
中国語・・・活期存款と定期存款
おすすめ情報
本来の読み方や経緯をお伺いしたいです
現在、どっちでもいいのは承知しております
質問に対してどっちでもいいとか、根拠もなくこうだって言う人、誰も得しない無駄なやりとりですよ。迷惑ですのでやめてください。