プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校野球で最後のバッターが内野ゴロを
打つと どんなタイミングであろうと
ヘッドスライディングしてますが、しなきゃならない規則などないですよね?
あのヘッドスライディングの意図がわかりません。どう考えてもアウトのタイミングも
やってますよね。
やらなくても良いのに。何かパフォーマンス的要素ですか?
やらないと後で先輩とかから
『なんで最後のバッターで内野ゴロ打ったのにヘッドスライディングしねぇんだョ』とか
言われたり、責められたりするんですか?
そのくせ外野フライとかだとやらない。
どうせなら どんな打球が飛んでもやればいいのに。

あと、敗者が最後グランドの土を袋に入れてますが持ち帰って何するんですか?

負けた高校でも あの土を袋に入れなくても良いんですよね? でも 負けた高校は全員やっているように見えます。

かえって女々しくはないですか?
てか 土持ち帰るって 荷物になりませんか?

A 回答 (3件)

んー、まぁ3年間必死に野球やって甲子園まで行くと


あーなるんだよ。

やってないからその心境がわからないんだね。
やってみればわかると思うよ。

内野ゴロの際のヘッドスライディング、
なにがなんでもセーフになりたい!という意識の表れだよ。
それが良い悪い、意味があるないはともかくとしてね。
プレーヤーの叫びだよ。

誰かに言われたわけじゃないし、もちろん規則で決まっているわけでもないよ。またしないからと言って責められたりもしないし、やったからといて
褒められるわけでもないですよ。
最後の最後まであきらめない、という姿勢なんでしょね。

実際は走り抜けた方がコンマ何秒か速いんだけどね。
(プロの選手が検証したものを見たことがあります)
あーしたくなっちゃうんだろうね。

外野フライで滑り込む意味はないでしょ。それはナンセンスだからね、しないよ。

持ち帰りの甲子園の土についてはおっしゃる通りだと思うよ。
俺だったら土をかき集めるあんな情けない姿はできないね。
なんか「負け犬」感がひしひし伝わっちゃう。
ベストを尽くした!という意識で胸張って去ってほしいよね。

あの土の行方?
まぁ二種類かな。
小瓶に分けてお世話になった人や親せきなどに配る、というのが一つ。
植木鉢に入れて記念樹を植えておく、というのが一つ。
後者が多いね。

負けても持って帰らない学校はたくさんあるよ。
3分の1くらいは持って帰らない。
持って帰るのは決まっていないけど
持って帰らない!というのはチームで決めてるんだよ。

持って帰らない!というチームは来年また来るから!
という気概の表れだね。

でさ、
俺がわからないのは甲子園で負けて泣いて帰ることなのよ。
だって、県大会で甲子園出場がきまっただけで
大喜びするわけじゃん。
甲子園が目標だったんでしょ?
だったら、そこでプレーできたんだから負けたっていいじゃんか!
ニコニコして、楽しかったなぁ、で帰ればいいじゃん。

仙台育英、慶応、沖縄尚学、広陵、智弁学園など優勝候補なら
そこを目指して甲子園にきてるから負けて悔しがるのはわかるけど、
他の学校はまさかそれらの学校に勝てるとでも思ってたわけじゃあるまい。

甲子園決定したとき大騒ぎだったんだから、甲子園で負けても悔しくないはずなんだけどなぁ。。。
    • good
    • 0

ななまきひがしの相撲取りのような選手でもヘッドスライディングをするのは、高校野球の、お約束、一生懸命やりましたアピールです。

ユニフォームが汚れている方が感じが出るので。甲子園の土は、要するにお土産です。スタンドにいる連中や親戚縁者、近所の人に配ります。甲子園に出たオレって、スゴイだろうアピールには必要な逸品。
    • good
    • 1

質問だけに答えます。


「ヘッドスライディング」
規則はない。
練習では「駆け抜けろ」と教えます。
その方が速いから。
「土」
確かに甲子園の土を踏んだ。という思い出。
持ち帰る。持ち帰らない。は自由。
持ち帰らない選手もいた。
ちなみに、あの土は他の場所から補充した土です。
「甲子園用にブレンドした土」で、元々の甲子園の土ではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています