
フィスコのページにあった「株価インパクト」「売り需要」の意味がよくわかりませんでした。
ここのフィスコの「来週の売り需要」の項目です。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/fis/05042 …
利用している方いらっしゃいますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんな数値があるとは知りませんでした。
それにしても、どうやって使えばよいのだろう。
普通、期日まで持ってる人っていない。
なぜ、今頃になってニュースを出すのか判らない。
もしかすると、株価を下げさせようとする、フィスコの下心の表れか?
このままでは使い物になりそうもありませんが、他の数値と合わせれば、しこり玉の見極めには使えそうですね。
もうちょっと調べてみます!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
有料情報なのでわかりません。
どんな内容なのですか?
コピーは無理だと思いますので、内容を少しアレンジして掲載していただけると、答えられると思います。
この回答への補足
すみません!
ヤフーファイナンスの有料版から見てたの忘れてました。
フィスコが情報元らしいのですが、さっき色々当てはめて計算したところ、どうにか解りました!
記事の内容はこんな感じです。
売り需要
株価インパクト 売り需要 信用倍率 終値 前日比
企業A 647% 3,511,000 290.57 188 -4
企業Aは半年前に信用買い残が約350万株増加しており、来週その建て玉の期日を迎える。
といった内容でした。
当日の企業Aの買残を調べてみると、8,717,000株です。売需要というのはおそらく半年前に増加した買残の詳細で3,511,000株ということですよね?
よって
株価インパクト=売り需要3,511,000株÷当日の出来高543,000株=6.465930018416 → 647%
ということは株価インパクトというのは当日の出来高の何%分の信用取引きの手仕舞いが翌営業日に考えられるという数値ですよね?
回転率無視の数値なので参考程度にした方が良いと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 資産需要は利子率の減少関数というのがいまいち理解できません。 2 2023/04/14 00:56
- 経済学 需要独占において限界要素費用曲線が供給曲線より傾き大きい理由は何ですか? 2 2023/05/05 22:24
- 営業・販売・サービス 営業・販売・サービスの観点からみて、ゲーム機プレスて5を品薄にしていることにどんなメリットがある? 2 2022/09/26 06:52
- 経済学 [経済] 需要供給曲線で表せない問題について、説明が欲しいです 6 2022/09/08 02:22
- 経済学 経済学の支配的企業モデルについて教えてください。 2 2022/11/23 19:08
- 経済学 総需要曲線は、物価上昇が利子率上昇をもたらし、投資を減少させるため右下がりの曲線になると聞きました。 3 2022/09/16 22:24
- 飲食店・レストラン 冷やし中華はなぜほぼ夏しか販売してないのですか? 暑い夏でも熱いラーメンは売ってますし、寒い冬でも冷 7 2023/07/26 18:31
- 世界情勢 コメは値下がり! コロナの影響で外食向けの需要が低下してコメ余りが加速して、価格を下げた。 という記 5 2022/05/12 14:47
- 大学・短大 課題があったので、皆さんの知恵をお借りしたいです。 需要曲線の傾きが一定であるにもかかわらず、なぜ価 2 2022/10/05 01:50
- 株式市場・株価 証券会社を、通して株を買っても、その会社の利益にはならないんですか? あくまでも流通市場での価格が需 4 2022/03/23 06:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
「蓋」とは?
-
株価の当日の終値と翌日の始値...
-
サッポロHD株はストップ高な...
-
ヤフーファイナンスの損益表と...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
ストップ安の株て買う事ができ...
-
ANAの株価。
-
寄らない日の株価は持ち越され...
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
株価が動かない理由は?
-
日本マクドナルドホールディン...
-
自分のホームページ上で、ポー...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
仕手株が塩漬けに・・・
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
金利が上がると。
-
倒産確率と株価のついて
-
オススメの株主優待、紹介して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
「20分ディレイ」になっている...
-
「蓋」とは?
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
TostNet3での株式の売買(売却)
-
過去の株価を知りたい
おすすめ情報