dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マルチプロセッシングとマルチプログラミングの違いが良くわかりません。具体的には何が異なるのかおしえてください。

A 回答 (3件)

補足ですがマルチプロセスですよね?マルチプロセッシングは複数のCPUを用いて、処理を平行して行うことで、マルチプログラミングは特にCPU数は関係ないです。



参考URL:http://e-words.jp/w/E3839EE383ABE38381E38397E383 …
    • good
    • 0

マルチプロセス=マルチプログラム


同義語です。

1台のコンピュータで同時に複数の処理を並行して行なうOSの機能のことをいいます。
CPUの処理時間を非常に短い単位に分割して複数のアプリケーションソフトに順番に割り当てることによって複数の処理を同時に行っているようにみせています。
このため多くのアプリケーションソフトを同時に起動すれば、その分だけ個々のアプリケーションソフトの動作は遅くなります。
MS-DOSなどのように同時に1つのアプリケーションソフトしか起動できないOSはシングルタスクOS。
UNIXやWindows、Mac OSなどはマルチタスクOS。

CPUの実行権限をすべてOSが管理し、強制的に処理の切り替えを行なう方式をプリエンプティブマルチタスクと呼び、処理の切り替えが個々のアプリケーションソフトに任されている方式をノンプリエンプティブマルチタスクといいます。
    • good
    • 1

参考URLでは同じとあります。



参考URL:http://e-words.jp/w/E3839EE383ABE38381E38397E383 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!