
No.8
- 回答日時:
政治面だけで言えばそうかもしれませんが、他国との貿易や学術交流面等から見ても、中国語のみでなく日本語も不利です。
韓国が漢字を排除しようとした結果、教育や歴史上の問題が出きてきたように、中国では英語でも何でも漢字に無理矢理置き換えようとするので、当地の人間ですら読めなかったり、発音等に不便していたりします。
またこのインターネットの時代に、難しく画数も多く読みづらい漢字だらけの言語を普及させるのは無理があると思います。
それがたとえ英語でなくても、シンプルかつ学び易い言語でなければ普及しませんし、生き残ることもできません、、、。
>またこのインターネットの時代に、難しく画数も多く読みづらい漢字だらけの言語を普及させるのは無理があると思います。
実のところ、パソコンが漢字を存続させたのです。日本語もそうですが、もし、パソコンが無かったら、とっくに漢字は滅びていたでしょう。しかしパソコンが有れば、難しい漢字を「書く」事が出来ます。
実のところ、私はパソコンで書いてばかりなので、手書きで書けと言われても、漢字が書けなくなってしまいました。
No.7
- 回答日時:
中国語は、日本人にとって発音が非常に難しいです。
英語のrとlの区別に悩む程度なら止めたがよいです。
日本語はせいぜい濁音などをいれても100音程度しかありませんが、中国語は約1600音あります。
そして、英語やそれに近いラテン語やギリシャ語を古典語とする言語と違い、発音がいい加減だと通じないではなくて、別の意味にとられるという罠が中国語にはあります。
中国語初学者が一日目に学習する妈の四声の区別で、この発音の違いで4つの違う意味があることを学習するのですが、全ての音節に四声の区別があり、それを正確に発音しないと意味が変る泥沼に陥ることになります。
文法に関しては、基本、主語+動詞+目的語の順番であること以外に、英語との共通点は皆無です。
英語にある過去形とか全くありません。時制そのものの考え方もまるで違います。
むしろ、英語よりも日本語に近い、やはり日本語は中国語の影響を受けているの言語、同じアジア文化圏の言葉だと感じるものがあります。
参考までに。
中国語を、聞けば分かる、読めば分かるを目指せば良いでしょう。おそらく、英語を、聞けば分かる、読めば分かるように成るよりは容易でしょう。
No.6
- 回答日時:
这是你的错觉,所以你应该学中文。
不要强迫别人。
中国人的小孩子被教育要杀死日本人
中国人の子供たちは日本人を殺すように教えられている
https://twitter.com/__Inty__/status/169633925555 …
No.5
- 回答日時:
>中国共産党に占領されたら
だから、占領されたら考えればいいです。
占領者は言葉が通じようと通じまいと、殺すときには殺します。
>生きるか死ぬかの問題です。
今現在、日本人にとっての死活問題ではないです。
そう思うなら、あなた自身が中国語マスターの努力すればいいです。
テレビでも学習番組はあります。
ご自由にどうぞ。
人のことはほっといてください。
ヨーロッパ、アフリカ旅行するのに、中国語ではなく英語が通用します。
旅行中に中国人旅行者から「中国人?」と聞かれたりすることがあります。
「不是、我是日本人」と答えて英語で話します。
中国人とは英語で話せます。
世界の実情はそういう状態です。
>占領者は言葉が通じようと通じまいと、殺すときには殺します。
そうかもしれませんが、中国語を理解できた方が、生き残れる確率が高くなる事は確かです。占領軍には、中国語を理解できる者は役に立つからです。
No.4
- 回答日時:
日本人はそもそも外国語習得能力が低いです。
日本語が世界的にみて、あまりに特殊言語だからです。
現時点の実世界で通用しやすいのは英語です。
ネット利用も英語ができる人の方が有利です。
だから、日本人が努力すべきは英語です。
中国に占領されたら、中国が必要と考えれば、日本に中国語普及のための学習制度を整備します。
日本も過去に中国、韓国、南洋諸島などの植民地で日本語教育を行っています。
だから、だいぶ少なくなりましたが、高齢者で日本語を話せる人も残っています。
植民地支配のため言語を習得させたいのなら、占領者がそういう施策をとります。
こっちからその時に備える必要などありません。
中国語そのものはなかなか面白いですが、発音が日本人にはけっこう難しいし、同じ漢字でも意味が違うこともあるし、簡体文字は日本の漢字とは違います。
「漢字が同じだから日本人には習得が楽」などといってるのはあまりに楽観的過ぎ。
中国語基礎講座でもみてみたらどうですか?
英語が分からなくても、日本人は生きて行けるし、実際、生きて来ました。
しかし、中国共産党に占領されたら、中国語を例え話せなくても、聞けば分かる、読めば分かるくらいでないと、死活問題です。生きるか死ぬかの問題です。
No.1
- 回答日時:
中国人は英語がうまいです。
だから、英語ができれば中国人と話できます。
文法的には、英語と中国語は近いので、英語が十分マスターできた人なら中国語も学習しやすいです。
特殊言語の日本人はまず英語をマスターした方がいいです。
中国語は占領されてからで間に合います。
>特殊言語の日本人はまず英語をマスターした方がいいです。
日本人は英語が話せない事は既に証明されています。私を含め、多くの日本人が英語を話せない事が、その証明です。
では中国語を話せるのか言うと、自信は無いですが、漢字が分かる分、他の国の人より有利でしょう。少なくともアメリカ人よりは有利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 どうせ日本は中国に占領されるのですから、今のうちから学校で中国語を学ばせた方が良いですよね? 10 2021/12/19 19:26
- 政治 日本は将来に備えて、英語に代わり中国語の学習を必須にしたらどうですか? 3 2023/05/09 09:46
- 政治 日本は将来に備えて、英語に代わり中国語の学習を必須にしたらどうですか? 3 2023/05/09 09:46
- 政治 九千年前、日本人の先祖は、今の北京周辺の中国大陸の中心部の支配者だったと言うことですよね? 6 2021/11/14 20:34
- 英語 英語で日本人が名前を表記すると、ローマ字になりますよね? なぜ、中国、台湾、香港、韓国、朝鮮の名前の 3 2021/11/04 21:35
- 歴史学 日本は第二次世界大戦で負けて、何処の国にいくら賠償金を支払ったのでしょうか。日本に占領されていた朝鮮 2 2021/12/06 05:59
- 政治 どうせ中国軍と戦う事に成るのなら、日本の海岸で戦うより、台湾の海岸で戦う方が良いですよね? 4 2021/12/16 08:57
- 中国語 中国語の勉強法を教えてください。中国語は発音が難しいです、 中国語を学ぼうと思ったきっかけは中国人の 2 2021/11/24 07:55
- 流行・カルチャー なぜ世界の公用語は中国語にならなかったのですか?てかなぜ英語なんですか?英語って話者少ないじゃないで 5 2021/12/26 14:33
- 政治 中国軍は、台湾に上陸して、台湾を占領した後、次に韓国ではなく、日本に上陸して、日本を占領しますよね? 1 2021/12/17 04:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エントリーシートの語学レベル...
-
2ヶ国語を同時に勉強する良い方法
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
ピンイン表記におけるアポスト...
-
+8157からの電話
-
「番茄」と「西紅柿」の違い
-
「許」さんの読み方
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
ピンイン→簡体字
-
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
-
木へんに得の右側の漢字ってあ...
-
中国語のウェルカムボードを作...
-
台湾の人の名前の読み方(発音)...
-
中国語で、文字を ˇ ˇ で囲...
-
鳴呼の意味と読み方
-
「こき使う」の「こき」って?
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
中華料理「珉珉」という店名の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エントリーシートの語学レベル...
-
fhd 1080pドライブレコーダーの...
-
2ヶ国語を同時に勉強する良い方法
-
外国語のものまねについて
-
韓国語VS中国語
-
It's a Small World (小さな世...
-
ギフテッド(IQ130以上)が...
-
英語と中国語。今、学ぶならど...
-
中国語OSとキーボードのついた...
-
pixivのAIアート八十の他の作品...
-
英語・韓国語か英語・中国語か...
-
若い人は英語より中国語を学ぶ...
-
仕事転職用の応募フォームに 英...
-
日本人で英語も中国語もbroken...
-
あまり頭はよくないのでしょう...
-
日本語は世界共通語ですよね?
-
どうしてもたくさんの意見が欲...
-
英語と中国語できたらビジネス...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
おすすめ情報
>特殊言語の日本人はまず英語をマスターした方がいいです。
日本人は英語が話せない事は既に証明されています。私を含め、多くの日本人が英語を話せない事が、その証明です。
では中国語を話せるのか言うと、自信は無いですが、漢字が分かる分、他の国の人より有利でしょう。少なくともアメリカ人よりは有利です。
万一に備えよと言っているだけです。東電は大津波に備える事を怠りました。それではいけません。
中国軍が攻めて来た時、自民党が、「日本国民よ、自民党政権を守るために、命を捨てて戦え」言うても、誰が戦いますか?
少なくとも、私は戦いませんね。自民党の最低の糞野郎の為に、誰が戦いますか?
英語が分からなくても、日本人は生きて行けるし、実際、生きて来ました。
しかし、中国共産党に占領されたら、中国語を例え話せなくても、聞けば分かる、読めば分かるくらいでないと、死活問題です。生きるか死ぬかの問題です。
中国語を、聞けば分かる、読めば分かるを目指せば良いでしょう。おそらく、英語を、聞けば分かる、読めば分かるように成るよりは容易でしょう。
中国人的小孩子被教育要杀死日本人
中国人の子供たちは日本人を殺すように教えられている
https://twitter.com/__Inty__/status/169633925555 …
>またこのインターネットの時代に、難しく画数も多く読みづらい漢字だらけの言語を普及させるのは無理があると思います。
実のところ、パソコンが漢字を存続させたのです。日本語もそうですが、もし、パソコンが無かったら、とっくに漢字は滅びていたでしょう。しかしパソコンが有れば、難しい漢字を「書く」事が出来ます。
実のところ、私はパソコンで書いてばかりなので、手書きで書けと言われても、漢字が書けなくなってしまいました。