アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【美家古寿司】という鮨店が全国至る所に存在していますが、なぜ寿司屋の屋号に美家古が多いのか教えてください。美家古とはどういう意味があるのですか?読み方も教えてください。

A 回答 (1件)

読み方は「みやこすし」です。


美家古を名乗るは弁天山美家古寿司の暖簾分け。
>3代目 竹三郎の時代に創業50年を迎え自作の俳句「美(み)どり濃き 家(や)なぎ寿く 古(こ)としかな」の句を読みあげました。
https://www.bentenyama-miyakosushi.com/%E5%BC%81 …

なぜ全国の屋号に多いかというと、江戸三鮨は台東墨田に集まっていたので、関東大震災と東京大空襲で二度すべて焼失して移転営業を余儀なくされ弟子が散逸して独立したから。
また戦後GHQの食料統制で江戸前の握り寿司以外が営業できない期間があり看板貸しが行われ全国の寿司屋が江戸前寿司に転業し、現在のフランチャイズシステムの元になっています。

マッカーサーと委託加工制度
https://www.mizkan.co.jp/sushilab/manabu/5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2023/09/01 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A