A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いわゆる光もので、青魚の酢締めですから同じ系統のネタです。
ただ、コハダは独特の風味あるいは癖があり、それが持ち味です。
コハダの風味が好きな人はとりこになります。
もともと下魚とされていました。
それをうまく調理して寿司飯と合わせるのが職人の技です。
伝統を守るいい寿司屋のコハダは美味しいです。
回転寿司では美味しいのにあたったことがありません。
No.2
- 回答日時:
どちらも青魚の酢〆なので似た系統の味ではあります。
ただコハダ(コノシロ)はサバよりも小型で、脂のりも少なめですので、シメサバよりもさっぱりした味わいがあります。またなんと言うか、皮を含めてシメサバよりも身がしまっているというか、一種独特の舌触りがあると思います。No.1
- 回答日時:
コハダもシメサバも酢締めした青魚ですので、味が似ているのは酢の味。
コハダ自身の味や食感的には、ニシンのほうが似ています。
〆鯖って、江戸前寿司のにぎりにはつかわないし、関西の押し寿司ではコハダを使わない。ニシンは寿司に殆ど使わない。
青魚を酢締めするのは、腐りやすいから。産地と物流の問題。
ただ鯖の棒寿司であるバッテラは、もともとシメサバではなくコハダを使っていたと聞いたことがあります。
バッテーラって小舟の事で、小魚のコハダを1匹開いて使うから船の形になるんで、現在の鯖の棒ずしは船の形をしていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の時期に、生寿司を持ち歩く...
-
夏にお寿司を出前して食中毒に...
-
百均で買った「キッチングッズ...
-
回転寿司の味が落ちた? 最近、...
-
ネギトロ丼の具を買いました、...
-
お寿司が薬っぽい味だと思った...
-
お寿司のテイクアウトで1人前10...
-
白いネギトロ??
-
回転寿司と「回らない寿司の店...
-
回転寿司について はま寿司とか...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
お寿司屋さんの魚の扱い方
-
くら寿司と言う寿司屋があるそ...
-
「冷蔵庫で冷やした前日のお寿...
-
回転寿司の食べ放題 たくさん食...
-
寿司は何貫で一人前なのでしょ...
-
回転寿司で冷たい水
-
スーパーのパック入りの寿司と...
-
回転寿司ってさぁ、 意外と食べ...
-
生カキのお寿司って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の時期に、生寿司を持ち歩く...
-
夏にお寿司を出前して食中毒に...
-
ネギトロ丼の具を買いました、...
-
百均で買った「キッチングッズ...
-
回転寿司の食べ放題 たくさん食...
-
回転寿司の味が落ちた? 最近、...
-
回転寿司で冷たい水
-
寿司屋さんのカウンターは日本...
-
「冷蔵庫で冷やした前日のお寿...
-
加工ネギトロを昨日の夕方ごろ...
-
【スシ】ぬるいお寿司のシャリ...
-
お寿司かマックだったらどっち...
-
回らないお寿司屋さんでのカウ...
-
寿司は何貫で一人前なのでしょ...
-
お寿司屋さんの爪
-
白いネギトロ??
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
回転寿司ってコスパ悪いですよ...
-
回転寿司ってさぁ、 意外と食べ...
-
にぎり寿司が一口で食べられま...
おすすめ情報