dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸せになれるのか

私は波瀾万丈な人生を歩んできました

疾病で生まれたり、親の関係が良くなかったり、女の子の群れが大の苦手であったり、男の人との関係も、友達でいたかったけどだめだったり、、、向こうがいろいろ悩んで誰にも行方を伏せたまま地元から去るなんてことがありました、、、

私は、高校 大学 特に夢も希望もなく卒業したらパートで慣らしていたけど仕事の不器用さから向いてなく辞めたりしていました 人間関係も性格がきつい子で申し訳ないですが、めちゃくちゃ意地の悪い方だと、関係ないことまで邪魔され、精神を病み、いまは別の仕事をしています 気づけば30歳近くなりました 私って一体なんなんだろうと思います 親を苦しめてばかり、できるとしたら掃除とたまにご飯作ってあげること、、、
自分は誰かと深く恋愛したことない、変に執着されたり甘えられるだけ、、、 なんも夢もない
自分のことだけどもう嫌になりました、、、

メリーポプキンの悲しき天使を最近聴いて、過去が辛いことたくさんあったけど楽しいこともたくさんあり、純粋だった小学校時代、可愛がってくれた
先生、、、思い出し、毎日涙が出ます

このままずーっとなんも進展なく生きていくのでしょうか

A 回答 (6件)

うーん…。


今日までいろいろあったとは思うけど、
波瀾万丈とは違うんじゃないかな。

まぁ。今は、大学も卒業したことだし、頑張っていくしかないのでは?
人生は誰しも、七転び八起きですし。
    • good
    • 0

>このままずーっとなんも進展なく生きていくのでしょうか


過去にばかり拘って、そう思い続けるかぎりそうなっていく。

人は無信念を以て行動するものだから、夢も希望もなければ
必然的になんの進展しない確率が非常に高くなる。

意識する・しないに関わらず、前向きにポジティブに生きていれば
例え今が不幸であって、そのうちに必ずや好転するものです。

>毎日涙が出ます
精神を病んでいる延長線上であるような気がします。
主治医としっかり相談して然るべき診療を
続けていくべきが先ずは肝要です。
    • good
    • 0

メリーポプキンの悲しき天使、良い曲ですよね( ◠‿◠ )


大大大好き❣️❣️❣️


懐かしい……。
彼女の現役のデビュー当時、私もよく聴きながら泣いた記憶が……。
当時14歳ほどの多感な少女だった私は今やもう、68歳のお婆さんに……^^;


今振り返るとそこから様々な事がありましたよ。
30頃の私はアナタと同じ様に悩み、苦しみ、もしかしたら何度目かに訪れた絶望の真っ只中だったかも知れません。

でも人間はちゃんと生きなきゃ。
だって自分自身で書いたシナリオ通りの人生を歩んでいるのだから、最後にはちゃんと思い通りになるわよ。(^^)
アナタはアナタの幸せをちゃんと見付けるから心配要らないわよ。(^^)v

アナタはまだ私の半分以下じゃないの……。

この先も苦しいことや悲しいこと辛いこともまだたくさん経験すると思う。
でも、それにはちゃんとステキな表もあるから大丈夫。(^_−)−☆
必ず悲しみの背中合わせに、心ときめく嬉しいことや感動することや喜びが有るものだわよ。
体験者の私が言うのだから間違いないです。

良い経験も辛い経験も失敗も躓きも沢山たくさんして、深く人生を味わいながら、どんどん魅力的な生き方をしてください。

順風満帆に生きるより、艱難辛苦を味わった人の方がグンと感動多き人生になりますよ(o^^o)

人生は自分が主役のリアルなRPGです。
アナタは魂を磨く為、自分を成長させるために、シナリオを書き、そのゲームをしながら学ぶ為にこの世に降りたのです。

ゲームもスポーツも難しく大変な方がずっと面白いものよ♬╰(*´︶`*)╯♡
    • good
    • 0

あなた次第ですね。

    • good
    • 0

波瀾万丈の人生とは、主に現実の社会との葛藤の中での事を指して言うと思いますが。

その点ですがあなたは自らのものの考え方による不都合を発生させてきたように思いますので、今風に言うと「自己中心・自己責任」というのではないでしょうか。

大学を卒業されているのですから、人生のスタートラインに遅れることなく着けたのです。そこからどの様に走るかはあなたの責任です。あなたが悩んでいる原因は、ご自分の方からしかものごとを観ていない。と、言うことが分かります。自分の方から観ても良いのですが、角度を変えてみるなどすると不都合だと思っていた原因が分かり、それに対応可能な実行方法が生まれたように思います。

最後の方に、純粋だった小学校時代、可愛がってくれた先生、、、思いだし、毎日涙が出ます。と、お書きになっています。これは、現在の不調感を表している証拠です。過去を振り返っても現実は変わりません。まずは現実の上手く行かないことを、どの様にすれば良いのかを小さなことから考え、そして考えたとおりに実行することにつきます。

どの様な良い事でも、それを拒否の目で観たり批判したりしていては、ずーっと何も進展しないどころか、日々進化する時代に取り残されて虫の息で生きていくことになります。現実原則の生き方を覚えましょう。
    • good
    • 0

幸せはなる物ではなく、感謝の心で感じる物だと思います。

生かされている事に感謝して居れば世の中が違う見方が出来ます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!