dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wordを開いてテキストを打つじゃないですか、そしてそこに動画を添付するじゃないですか、そして保存するじゃないですか。そしたらそのファイルはテキストファイルか動画ファイルどっちなのですか?

A 回答 (5件)

テキストファイルは、文字情報のみのファイルです。


書式情報を持たないので、入力文字だけのファイルサイズになります。
書式情報を持つファイルとしてリッチテキストファイルがあります。
Wordファイルは、このリッチテキストファイルの上位になります。

動画を添付した場合、埋め込みとリンクの2種類があります。
埋め込みの場合は、動画を再生するオブジェクトをWord内に配置し、
再生するアプリケーションがないと再生できません。
リンクの場合は、動画の拡張子付きファイルを保存先のパス名として
保存するもので、フィールドコードというWord機能を使いパス先の
ファイルをPCなどで再生できるアプリケーションで開きます。
リンクだと、再生するアプリケーションは拡張子と関連したものでの
再生になるので、開くPCでアプリケーションが違ったりします。

どちらにしても、Wordそのものの機能で動画再生するのでないので、
動画ファイルとはなりません。
一般的にWordファイルは文書ファイル(document)の一種ですから、
文書ファイルと呼べば間違いはないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/09/03 12:53

Wordに入力して保存しており、


それを見る/編集するにはWordにしかできないので、
Wordファイル、と呼びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

えぇ、、!Wordのアプリ使わないと閲覧と編集出来ないのですね、、そんなデメリットがあるとは、。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/09/02 18:37

だったら、「日本語」での呼び方に拘らんでも良いでしょう。


テキストファイル、動画ファイル、Wordファイルで良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/09/02 18:36

Wordファイルだよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/09/02 18:27

だから、さっき私が貴方に質問したでしょ?


日本語でどのように呼べば良いの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

知りません、、

お礼日時:2023/09/02 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!