dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらの使い方がいまいちわからないのですが
何度も同じ回答者の方に返信みたいなことって出来ないんですよね?
補足?お礼?どれでしたらいいんですか?

1度だけしか返事できないんですよね?

A 回答 (3件)

>では回答してくださった方に、その回答への質問があった場合ももうしない方が良いってことなんですね。



そんなことはありません。
回答へのお礼の中で、その回答で出た疑問点を書いておけば
気の利く回答者だったら更に回答をつけてくれます。
そうすればその回答に対してまたお礼が書けますから
それを繰り返していけば会話状態にできます。
あまりお勧めはできませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

機能としてはそのような使い方が出来るんですね!
わかりました。
お相手の方が回答をさらにくれたら~だったんですね。

あまりここでは会話のキャッチボールは出来ないのですね…。
知恵袋の代わりのものが欲しかったのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/06 19:37

1つの回答に対して、お礼、補足各1個です。



ここは自分が分からないことについていろんな人の意見、考えを聞く場です。
正解を出すのではなく、いろんな人の意見を聞いて、質問者が自分で解決する、そういう仕組みです。

だから質問には十分かつ過不足のない情報を書いて投稿する必要があります。
回答者のそれに対して自分の意見、考えを投稿します。

何度もやり取りする必要があるのなら、それは質問の仕方が悪いのです。
読む人に必要十分な情報を提供していない、ということです。
あるいは誤解を招く表現をしている可能性があります。

特定の人とのおしゃべりではないので、一度で全部が分かるように質問すべきです。

極端な例ですが、
Q:「20日は土曜日ですよね」
A:「水曜日です」
Q:「いえ、土曜日でした」
A:[9月20日は水曜日ですよ」
Q:「8月の20日です」
A:「8月20日は日曜日でした」
Q:「去年の8月20日です」

などというのは不可です。
よそでやってください、になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えてgoodの使い方としては話のキャッチボールはNGなんですね。
わかりました。

以前、知恵袋を使っていて楽しかったものですから…
他にそのような代わりが無いので。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/06 19:36

何度もお礼をする必要はありませんから、お礼は一度きりです。


あとは補足するしかありませんが
あれは解答欄には出ませんから見ない場合もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
では回答してくださった方に、その回答への質問があった場合ももうしない方が良いってことなんですね。。
分かりました。

お礼日時:2023/09/06 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!