dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老後は2人で田舎暮らし

と言う言葉を時々聞きます。
都会から移住した人もいると思います。
ポツンと1軒屋でも老夫婦出てますよね。

病院はどうされてるのでしようか?
後期高齢者の頃になれば施設やデイサービス、ヘルパーのお世話にならないといけない時が来ると思いますが、それはどうしてるのでしようか?
と言うかどう考えてるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

訪問介護とか上手く活用してるんじゃないですか?


病気すればタクシーを利用したり。
お医者さんが直接家に来る形式にしたりと。
こればかりは本人しか分からないのでなんともですが…。
イメージとしてはそうかなと。
    • good
    • 0

子供らが送り迎えしてます。


以前の放送で救急車が来たとやってたので、一応消防部隊は来るみたいですよ。窓ガラスが割られてたとか放送により物騒になることもあると思います。山で怪我したら、やはり自力か、家族で、病院に行き先週のやつでは、それで次男が亡くなられて足切断したから山躑躅を偲んで植えたと言ってましたね。ほぼ、自給自足ですから緊急は本当に日頃より自治体にお願いをして把握して貰っていると思います。基本的にポツンが好きなんで、デイサービスなど行かないと、思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!