
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ブースターロケットを使っているからです。
ブースターは固体燃料(ブタジエン系の合成ゴムなど)と酸化剤(過塩素酸アンモニウムなど)を均一に混ぜ合わせて固めたものを使っていますから燃焼生成物には微粒子が含まれるので白い煙を吐きながら昇っているように見えます。メインロケットエンジンはH2の場合は酸素と水素が燃料なので燃えると高温の水蒸気ですがノズル近くでは透明です。冷えて水滴になってから白煙のように見えています。発射直後の映像をよく見てください。の43秒目のコマです。
中国は長征5号以降のメインエンジンは酸素と水素でH2と同じですがブースターの燃料がケロシン(揮発油)と酸素なので微粒子が少ないです。
No.2
- 回答日時:
燃料の違い。
大きく分けると、液体水素、炭化水素系、ヒドラジン系があるのだけど、大多数の国ではヒドラジン系を採用している。軍用ミサイルからの発展だから実績もあり、コストも安いが、ヒドラジン系は毒性が強い。
ちなみに日本が液体水素を採用したのは、ヒドラジン系は毒性も少しは考慮したかもしれないけれど、本質的には性能がとても良いから。
反面、コストは高いから、日本以外の採用例は聞かない(あるかもしれない)。純ロケットとして開発、発達してきた日本には、軍用ミサイルの実績が無かったのだから、ロケット本体を小さく、推進力を強く、かつペイロードを大きくという方向に特化しやすかったのかもしれない。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国とアメリカを比較したとき...
-
H2Aロケット打ち上げで引いてい...
-
宇宙開発技術ってどこの国が一...
-
1段式ロケットと2段式ロケット...
-
水爆以上の威力をもつ兵器はあ...
-
boosterの意味を調べたら昇圧器...
-
レールガン
-
真空の宇宙空間でロケットが加...
-
ナチスのV2ロケットの技術者が...
-
モータの逆転発生について
-
高校物理の問題を教えて下さい
-
非線形代数というものもあるの...
-
人間が出力できる力?
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
翼のはえている妖怪を教えてく...
-
縦運動を横運動に変換する機構...
-
地震時の水平力について
-
時速72キロメートルは秒速、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平和ボケの日本に 一回ミサイル...
-
確実に2段目ロケットに点火す...
-
重力を考慮する場合のロケット...
-
インパルスビットについて
-
イオンエンジンってロケットだ...
-
古い合唱曲名が分かりません
-
宇宙には酸素が無い、と最初に...
-
ロケットモバイル神プランとpov...
-
ロケットとミサイルの違いは何...
-
中国とアメリカを比較したとき...
-
ドリームという映画あったが実...
-
北朝鮮が人工衛星を打つのはダ...
-
北朝鮮は核弾頭を搭載したミサ...
-
この紐が付いているミサイルっ...
-
日本の宇宙ロケットは何故失敗...
-
NASAやJAXAは人工衛星ばっかり...
-
宇宙空間での推進力は、何によ...
-
宇宙船はどうやって前に進むの...
-
ナチスのV2ロケットの技術者が...
-
boosterの意味を調べたら昇圧器...
おすすめ情報