
お世話になります。
コンベアに使用している3相誘導電動機について。
動作は、センサ感知でMC切り停止、物品が排除されてセンサ非感知でMC入り再起動を繰り返します。
出力0.2KWのギアモータです。
急に逆転を始める事例が発生しました。
電気を当たったところ、サーマルの1ラインの導通に異常あり。
交換しました。
ここで疑問です。
運転中に単相(1本ケーブル切れ)になっても、そのままの回転方向で
運転を続けることはあるが、一度停止して再起動は負荷がかかりサーマルトリップする。
という経験は何度もあるのですが、逆転は発生するものでしょうか。
よろしくご教示ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シングルになったとき偶然に停止した
コンベアー上の品物の重みでベルトが逆転を始める
ある程度回転速度が上昇するとシングル運転に入る
試しに単相コンデンサーモーターの起動コンデンサーを外してモーターを手で回転させてみてください
どちらの方向にも回転できます
おっしゃるとおり、センサ感知停止時には進行方向逆の力がかかった状態で強制的にとめています(ローラコンベアをゴム平ベルトの摩擦力で駆動)。
荷が無くなったときにはゴムベルトテンションが逆回転を生む可能性があります。
大変勉強になります。
ありがとうございました。
お礼欄に書くのも何かと思いますが、これは比較的出力の低いモータに考えられる事例でしょうか。
大型のモータでこれが発生するとかなりのダメージが出そうです。
たとえば上り進行方向のコンベア等。
大元のブレーカを欠相検出にするなどの対応が必要なのかと考えてしまいます。
No.3
- 回答日時:
定格回転に達するのに時間がかかると電流熱で焼損する恐れはあります
その前に保護装置が作動すると思います
テンショナーの力によるのでモーターの大きさにはそれほど関係しないと思います
よほど大きいモーターだったらテンショナーではなくブレーキを使うので問題はないと思います
No.1
- 回答日時:
3相モータの電源が単相になったしまった場合、逆回転することはありえます。
単相モータは始動トルクが無いため停止状態からは回転することができませんが、ひとたび回転してしまえばその回転方向にトルクが発生し、負荷とトルクがつりあう回転速度まで上昇します。
何かの弾みで始動トルクがかかってしまったか、モータの中の磁界にひずみが発生するような状態になるとそれが原因で回転をするようになります。
ご教示ありがとうございます。
別工場の担当からそのような連絡が入り、単相になっても逆転はありえないだろうと考えて、通電及びモータ導通、ベアリングチェックを行い、不良サーマル交換で終わらせてしまいました(シーケンサがあるので盤含みのメグは未実施)。
原因がわからず悶々としておりました。
翌日は動作に異常は発生しなかったとの事です。
勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ デンオン(現デノン)のプレーヤー、DP-3000の起動不良について。 7 2022/05/24 17:57
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
- その他(車) 煽り運転をされたらどうしたらいいですか?止まって譲ってから通報するのがベストですか? 8 2022/12/13 06:01
- その他(自然科学) 直流モータのω-τ曲線につきまして 1 2022/09/10 18:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 運転免許・教習所 青信号の発信が遅いと文句を言われてトラブルに…客観的にどう思いますか? 13 2023/04/26 10:11
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 運転免許・教習所 運転免許証の取り消し、停止の違い、運転免許の取り消しでなく、停止で済む場合もあるのでしょうか?? 4 2023/04/13 00:02
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丸い水槽中で砂粒が中心に集ま...
-
動いている自動車の車輪が止ま...
-
モータの逆転発生について
-
衝撃力と安全率の計算
-
電動機のポール数を多くすると...
-
金属切削加工における工具のわ...
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
人間が出力できる力?
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
押している間だけ開く構造について
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
古代エジプトとか今の世界より...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
優先真空状態と訳すのかどうか...
-
地震が発生したときの飛行機
-
重量物を押し込む時の力
-
非線形代数というものもあるの...
-
小学生に重さと質量の違いを説...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
モータの逆転発生について
-
シンクロナスモーターの回転方...
-
シンクロナスモータとはどのよ...
-
縦運動を横運動に変換する機構...
-
丸い水槽中で砂粒が中心に集ま...
-
流体力学でルアーの動きを解析...
-
衝撃力と安全率の計算
-
1番上の十円玉を残して一円玉と...
-
HDDの回転は時計回りか反時計回...
-
ジェットエンジンって最初どう...
-
扇風機の羽根に関してです。
-
DVDドライブの回転方向は
-
気体分子運動論 2原子分子 3原...
-
トラクター耕運時のエンジン回...
-
3次元箱型ポテンシャル
-
高速で回転するホイールが逆に...
-
デュアルディスプレイ対応の画...
-
回転軸のボルト締めで回転軸が...
-
三相VR形ステップモータと誘導...
おすすめ情報