dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人になってからの方が
心許せる友人は作りづらいですか?

A 回答 (6件)

そうですね。

職場で気の合う友人が出来ても一旦辞めてしまうと、それまで仲良く付き合っていた友人とも段々、疎遠になってしまいます。習い事でも辞めると疎遠になります。
やはり、小中学校の時の友人はいつまで経っても心許せる友人でいられます。
でも職場で出来た友人でも、マメとまではいかなくても時々連絡し合えば長く付き合える良き友人になります。
    • good
    • 0

社会は本音と建て前の世界ですからね。

。子供の時からとか、中学の時からの付き合いのほうが、今の生活圏に関係ないから良い友達付き合いをして居る人が多いです。
    • good
    • 1

相手を純粋に信用できるかどうかじゃないかな。


大人になると、疑う心が大きくなり、心を簡単に開かなくなりますからね。
    • good
    • 1

同じ苦労を味わい、共に支え、協力するような人がいれば、心許せる友人ができます。

なので、仕事やプライベートで大変なことを協力して成し遂げるようなことがあれば、本当の友と認識し、心許せる友人となるでしょう。社会にでれば、そういう状況には、なかなか遭遇しませんが、稀にありますから、そういう時に、大人になっても、真の友人をつくることはできます。
    • good
    • 1

子供の時も未成年時も、まだ責任感はないので、上辺だけの付き合い。



そのまま大人への人もいるから。

中に自覚ある誠意ある人も生まれてくる。
そういう人本人は努力している。
傲慢でなく目立たず節度ある人に時折いる。
    • good
    • 1

一概には言えませんがそんなことはないかと思います。


大人になると社会的にいさまざま経験し、一般常識などが身についていますし、自分がどういった人と会うののかとかいう人付き合いも上手になっているはずです。
ですので、つくりづらくはないと思いますが、
しかし出会い自体が少ないのでそういった意味で作りづらい環境はではあるかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!