
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
no.5です。
補足を拝見。建設業は長年関係してきました。ただ、建築関係の内装に関しては十分でないです。これは釣り質問ですか。今回の塗装に関していえば例えばの話ですが、足場は多分他のとび職の方が組むでしょう。
・そこに塗料缶(20KG)や道具を持って通う時の体力は如何。2階だけとは限りません。
・頭より高い位置で塗る時、腕の耐久力は如何。(素人さんでは続きません)
・塗る部分はマスキングテープのある部分だけとは限りません。
・油性のペンキ作業後で刷毛をあらう時、溶剤で手がかぶれることがあります。人により程度が違います。
・強いシンナーを使う塗料もあります。防護マスクをつけての作業に耐えられますか?
書きかけたらキリがないですが、意味が分かりますか。私にこれはできませんでは塗装工になれません。
世間一般の認識では、慣れていくうちに資格を取って段々と実力も付けていく、というのが労働の基本だと思います。=あっています。
先にも書きましたが、雇う方として本当の初心見習工を募集する余力があるかというのが一番の問題点です。
No.5
- 回答日時:
>不器用で力がないのです。
因みに資格は何も持ってません。正直に書いてもらって的が絞りやすいです。
何事につけ興味のない所からは進歩もないです。例えば、資格の問題は経験を積めばクリア出来るかもしれませんが、どれをとっても身体のバイタリティは要求されます。(足場組立・解体は専門の技能の資格がいりますが、塗装そのものも色々と作業の種類や資格が必要です)
=上記の中で一番可能性があるのは土木の人夫、土建会社内の雑役、部材の整理くらいでしょう。
人手不足と言いながらも、見習いで働かせる所、経営者にそこまで余裕があるか問題です。
ダメ押しで気になる所ですが、今回は非常に困難な要求と言わざるを得ません。
No.3
- 回答日時:
何の資格もなくて不器用だと人夫にしかなれません。
いくら興味があっても、仕上げ塗装は大工でも左官に任せる最も器用さを求められる作業ですから、足場組以前の問題です。こての使い方を身に付けるだけで何年もかかります。
建築現場そのものを諦めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脚立を広げて固定し、梯子とし...
-
足場の平米計算
-
国土交通省通達に、「外部足場か...
-
単管パイプのクランプの強度に...
-
ローリングタワーとアップスタ...
-
ロングベースジャッキは外部足...
-
水中にて単管足場の計画
-
足場の平米数計算教えて 1800 1...
-
足場の平米数を出す計算方法教...
-
国土交通省通達に、「外部足場か...
-
建築工事の足場数量の算出方法
-
真俯瞰の撮影
-
吊り足場(ワイヤーブリッジ)
-
柵を付けたいが予算オーバー…通...
-
ビルなどの天井裏の移動の仕方
-
オートCADで足場図面を描きたい...
-
ゴンドラ足場について
-
アルミの足場板の強度について
-
室内の4m高所の壁紙補修
-
配管工具でシノってどういう意...
おすすめ情報
マグロ漁船もすすめてきそうやな!ネタでも2件も回答してくれてありがと!
現場仕事に一度も関わったことのない教えてgoo常駐の人の意見ほど参考にならないものはないな…
回答ありがとうございます!
塗装工は求人に16歳から〜学歴資格無しでもいけます等求人に書いてあるのをよく見かけます。
塗装の仕事をする人達ははじめから体力もあって資格も持っている方達なのでしょうか…
とてもそうとは思えないのですが。。
塗装工の人達を見ていたら塗装がはみ出していたり、雑に塗られていたりとそういう所が多いです。
はじめはみんな何も出来なくて体力もないもんなんじゃないですか?w
初心者の段階でレベルの高い人しか勤められない業界ならもっと評価されるべきだと思いますが…
私が知りたいのは仕事の手順や仕事の流れ、実際に現場に出て働いてる方からの意見が欲しいです。
ネットの知識だけを書かれても、自分もその程度のことは知っていますし理解しています。
世間一般の認識では、慣れていくうちに資格を取って体力も段々と付けていく、というのが肉体労働の基本だと思います。
回答の質が知恵袋より酷くてなんも参考にならない
人が少なすぎて常連がネットで得た情報を書いてるだけになってる。。。
仕事の内容、手順、実際に現場で働いてる人からの意見が欲しいけど、普通に働いてる人はまぁここでポチポチなんかしてないわなw