
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad49286a570a1a …
ちょっと理解できなくてお願いします。
>国際的な排出ガス規制の基準をクリアするためです。
だから、新規の50ccのエンジンが難しいのですよね。
今、50ccは売れないしメーカーが開発費をかけたくないのですよね。
125ccで規制内のものをつくると、今の50cc程度の性能になるから原付1種として使用するということでしょうか。
原付2種と原付1種の道交法が統合されるんじゃないですよね。
排出ガス規制に適用させるために、125ccで新しく作って原付1種にするということですね。
今までの125ccも、原付1種で乗れ、制限速度30km/hということではないですよね。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
追加情報です
排気量125ccの自動二輪車と原付が同居することについての疑義があり、125cc以下を原付とする案も並行検討されているようです。
https://kuruma-news.jp/post/686829
補足
その扱いは過去に戻ると「125ccを境にして原付と自動二輪を区別」していた時代があり、当時の自動二輪免許は軽自動車より上位に扱われ、自動二輪免許で4輪の軽自動車が運転できました。
No.3
- 回答日時:
125ccに2種類のタイプが出来る事になります
1つは今まで通りの125ccで小型限定免許以上の免許がないと乗れない125cc
2つめが125ccなのに出力を絞った”原付”扱いの125ccです。
後者は現行の原付と同じなので、当然2段階右折や30km/h未満等の制限が付きます
なので原付免許で、今までの125ccが乗れると言う事ではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) ややこしい 5 2023/01/07 14:43
- その他(バイク) 原付二種について質問です。 取得すれば、クルマと同じ制限速度を出せますよね? スピード違反対策にはな 3 2021/11/18 21:21
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
- 国産バイク 電動タイプの原付きは売ってないのはなぜですか? 排ガス規制で原付は高くなりすぎます。当然 排ガス規制 4 2022/04/07 13:00
- 中古バイク 原付の改正の見込み 5 2023/09/27 11:57
- 国産車 【自動車】ワンボックスカーのハイエース、キャラバン、トラックのダイナやいすゞのエルフ 3 2023/01/29 21:43
- その他(バイク) 使い物にならない日本の原付はここ30年で激減しましたけど海外も原付って30キロ制限とかなの? 原付っ 4 2021/10/28 15:13
- その他(バイク) 原付をボアアップして原付2種 6 2022/07/16 15:29
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付で120kmの距離を走るとした...
-
原付に関しまして。今日、タイ...
-
理解できなくて
-
原付に関しまして。古いビーノ...
-
公道走行可のキックボードなど...
-
原付を運転してます。20代女で...
-
医籍登録時の「罰金以上の刑を...
-
右左折レーンの見極め方 渋滞し...
-
T字路での二段階右折はどうす...
-
右折や左折のときなぜバック(...
-
自動車専用道路、原付二種通行...
-
左折での路側帯について
-
交通信号機の黄色の時間は短すぎ?
-
原付の購入を検討しているので...
-
右折巻き込みはどちらが悪いの...
-
3年間の運転記録証明書について
-
原付に関しまして。物にもより...
-
逆振りしないと内輪差が心配 逆...
-
バイク。原付に関しまして。最...
-
原付バイクの中古を買うのはや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付で120kmの距離を走るとした...
-
原付に関しまして。古いビーノ...
-
原付に関しまして。今、50ccの...
-
原付ナンバーを付けているのに...
-
車はよく運転するけど原付は人...
-
軽自動車には白ナンバーがあり...
-
公道走行可のキックボードなど...
-
原付のスピード違反
-
原付を運転してます。20代女で...
-
昔、原付をゼロハンと呼んでま...
-
電動バイクが静か過ぎる
-
高校生でも買える安くてかっこ...
-
原付に関しまして。今日、タイ...
-
レンタルの原付50CCでUberEats...
-
医籍登録時の「罰金以上の刑を...
-
右左折レーンの見極め方 渋滞し...
-
右折や左折のときなぜバック(...
-
T字路での二段階右折はどうす...
-
交差点で対向直進車より先に右...
-
原付の運転の仕方で質問です。 ...
おすすめ情報