
サークルをやめた方が良いか悩んでいます。
僕はいわゆる多浪で大学に入ったので、サークルだと先輩も年下になります。先輩と話すと1年生にしては落ち着いているように見えるようです。
先日部会に行って2日間活動してきたのですが、1年生は僅かで残りは2・3年生で固まっている感じでした。先輩とも話すチャンスと思い、話しかけようとするのですが、固まって話している中を割って入るのは気が引けてしまい、結局少し離れているところから愛想笑いをして終わってしまいました。それでも少し話はしたのですが、妙な空気感という感じで・・
打ち上げの飲み会参加のアンケートがグループラインの通知にきたのですが、1年生は誰も挙手しなかったので僕もそうしていると、先輩が改めて参加して欲しい旨のラインを送ったので、勇気を出して挙手してみたのですが、人数決めて予約したから次回でお願いしますと来ました。大体察しは付きますが、もし僕がいること自体気を使わせたりして迷惑をかけているなら、来月の合宿前にやめようか考えています。
どうしたら良いか、アドバイス戴けると嬉しいです。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
年齢を考えるのはいい事であり悪いことです。
人生少しは長く生きているのでそれなりの経験と説得力はあります。
引っ込み思案は人生にマイナスの力です。
自分は何か、どう生きるのかを見出して努力してください。天は自ら助くる者を助く、自分しか自分の未来を拓けません。
ご回答ありがとうございます。
仰る通り、僕の引っ込み思案なところも原因にあるんだと思います。
自分なりに話しかけてはみたのですが、出来上がっているグループに割って入るのも、かなりハードルが高いと感じています。
ただ、やはりもう少し粘るべきか・・
少し考えてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
変に空気を読もうとするから気まずい空気を自分から発してしまうこともあります。
開き直って何も気にせず我を通しまくってみては?それで違うな。と思ったら辞めれば良いと思います。ご回答ありがとうございます。
僕も自覚してはいるのですが、人の顔色を伺い過ぎるところがあるので、それが原因の一つかなとも思います。
少しでも自分らしくいられたら良いのですが、どうしても周りの空気感ばかりに目が行ってしまって・・
もう少し考えてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
大学なら年齢の違う同級生なんてわりとよくある話だと思います。
仲間で馴染めて、打ち解けるなんてのは時間が解決してくれるものだと思いますよ。
でもまぁ、そうは言っても無理してサークルというコミュニティに属さなければいけないなんてことは無いですし、ご自身が悩まれるくらいなら辞めてしまっても構わないと思います。
あと、何のサークルかは分かりませんが、友達づくりのためにサークルに行っておられるのなら縁が無かったと割り切って辞めてもいいと思いますし、
その活動内容に取り組みたくてサークルに行っておられるのであれば続ければいいと思いますよ。
例えば、子供のころから続けているフットサルがしたくてサークルに入ったのに気まずいから辞める、なんていうのは勿体ないと思います。
ご回答ありがとうございます。
僕のサークルは写真部なのですが、活動日が月に一度あるくらいです。
ある先輩に聞いたら、去年の今頃は話せる友達もいなかったからと励まして頂いて、時間が解決してくれるところもあるんだなと思いました。
友達も作りたかったですし、先輩とも仲良くなりたいのが本音です。
少し考えてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
確かにあまりに年齢差がある先輩となると
先輩もかなり気を遣っているかと思います。
ある意味、年上に対しての礼儀を大切にする人たちで良い人ともいえるのですが。
しかし、それが返って疲れるのであれば辞めるのもしかたないのかな。
とも思います。
あとはどのぐらいそのサークルやっているかにもよるのではないでしょうかね。
何かをきっかけに打ち解ければいっきに雰囲気が変わる可能性もあるんじゃないかと思います。
もう少し様子見をするのもアリじゃないでしょうかね。
ご回答ありがとうございます。
僕もそれは強く感じています。
やはり後輩といえど、あまり関わりが無い年上に砕けた口調で接するのも、気を遣うと思います。
サークル自体は月に一度あるくらいで、頻繁に関わる機会はないですね。
僕も悪い方に考え過ぎているのかもしれないですが、実は煙たく思われているのか心配でして・・
少し考えてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
うーん…その状況は確かにつらいものがありますね…。
先輩と仲良くなりたいのですか??
1年生同士で仲良くなった方が
授業でも会うし
友達つくりやすくありません??
それとも1年生の輪の中にも入りにくい感じなんですか?
楽しくないんだったら思い切ってサークルはやめて良いと思います。
サークルの活動自体は楽しめるというのなら、無理にやめなくても
活動だけ楽しむようにしたらいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
1年生は30人くらい所属はしているのですが、ほとんどが幽霊部員で、来ても5人来るかどうかなんですよね・・
僕の学科の人は珍しいようで、同じ学科の人と関わることはほぼありません。
少し考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3浪でサークルはムリ??
その他(教育・科学・学問)
-
再受験生や多浪で大学のサークルに入るか?
大学・短大
-
3浪以上した人はやっていけてましたか? 馴染めました? 大学でです。
大学・短大
-
-
4
20代で大学入学してサークルやクラブはどうしましたか
大学・短大
-
5
大学のサークルで年齢ってわかっちゃいますぁ
大学・短大
-
6
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
7
4浪明治 文系はまだ救いはありますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
今年で24歳になりますが、大学に行こうか迷っております。高校卒業後は家庭の事情で進学を諦めたのですが
大学・短大
-
9
20代後半の大学生が新卒で就活することは大変ですか
就職
-
10
一浪でもサークルに入ってもいいですか? 一浪は2年に敬語を使うべきですか? 一浪でも大学生活楽しめま
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
年齢を偽ってしまっている
友達・仲間
-
12
実質二浪でFラン進学する予定です
大学・短大
-
13
三年遅れで大学に通うとして馴染めるでしょうか。 高校の時にうつ病になり二年療養してました。診断を受け
大学・短大
-
14
大人の5歳差は、ほぼ同い年という感覚ですか?
大人・中高年
-
15
大学では浪人生は下に見られますか?また、浪人した知り合いや自身が浪人した時に人との接し方は気遣ったり
大学受験
-
16
24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
辞職した元職場の先輩に、 数年...
-
転職先の職場の歳下の先輩が、...
-
恋愛相談
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
職場で渡したお土産がいつまで...
-
職場の後輩との食事代
-
職場でのお酒の失敗
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
教えてください!飲み会後のLINE
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
職場でのお酒の失敗
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
辞職した元職場の先輩に、 数年...
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
過去問のお礼
-
仲の良かった先輩の機嫌を損ね...
おすすめ情報