

23歳で今年、大学に入学しました。当初はサークルや部活に興味はありませんでしたが、手話やボランティアのサークルに興味が沸いてきました。しかし1点、気になることがあります。年上の後輩になってしまうということです。
同級生の友人には実年齢を言ってますし、互いにタメ口で話しています。しかし先輩となると、私は敬語で話すつもりですが相手は年上の後輩って正直、接しにくいですよね?しかも4歳も…<年上が敬語を使ってくる違和感、年上にタメ口で話しにくいなど。。。>
サークルに入っても年齢の面で、人間関係が気まずくなってやめてしまう可能性があるかもしれません。なので学外の市民サークルにしておこうかなと悩んでいます。
再受験生・社会人入学生の方はサークルに入りましたか?(ちなみに私は再受験生の多い医学部ではありません)
先輩後輩の言葉使いはどんな感じでしたか?
サークル続けましたか?辞めましたか?
教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
普通に接するのが一番だと思います。
あまり年齢を気にしないほうがいいでしょう。自分が上と思っていても相手は気づいていないこともあります。大学生になると身近な人でない場合、同級生でも敬語で話をする人が多くいます。知らない人には敬語で話すほうがいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
興味がおありであれば、一度サークルをのぞいてみてはいかがでしょうか。
大学のサークルは多様ですし、そもそもサークルの雰囲気がmei-meizさんに合うかどうかの方が重要だと思います。せっかくの機会ですので、一度見学することをお奨めします。
また、実年齢のことを気にされているようですが、私自身は大学院に進学していることもあり、大学にいる期間が長く、逆の経験(自分よりも年上の「後輩」を持つという経験)をする機会がこれまで多々ありました。このような場合、相手が特にいやがらない限り、出会った当初はあえてこちらからは先輩として「タメ口」をきき、年齢が上の後輩から敬語を受けることをごく自然に扱うようにしてきました。
大学は実年齢よりも学年が意味を持つことが多い組織(例えば履修科目は学年ごとで区分される傾向にありますし、サークルで役職に就く場合も学年が意味を持つことが多いです)であるため、実年齢ではなく学年を意識してのコミュニケーションをとっていけばよいと思います。
20代ということであれば外見上それほど違いもなく、このような方法ですんなりとサークルに入ってゆけると思います。また、このような事態は珍しくなく、何かしらのノウハウが蓄積されていることが多いです。
個人的な経験としては、20歳くらい年齢が違わない限り、前述させていただいたような関係をつくっていくことでほとんど問題がないかと思っています。
年齢が一歳でも違えば敬語という感覚は、たぶんに年齢と学年がぴたりと一致する高校までの感覚であると思います。大学以降は年齢と年次(入学年、入社年など)が一致することは減る傾向にあります。敬語の使い方やコミュニケーションの取り方も実年齢ではなく、その組織を支える年次のあり方を重視するという形をとることになることが一般的だと思います。
実年齢をあまり気にされず、新しい世界でよりより人間関係を築いてゆくことをお祈りします。
No.2
- 回答日時:
私が所属していたサークルにも、再受験した後輩がいました。
自分が3年のとき、4つ年上の1年生でした。はじめのうちは新入生として1年生に交じって活動していましたし、自分を含め「先輩」には敬語を使っていました。
しかし学年が上がると、サークルとしての繋がりよりも個々人としてのつながりが重視されてきますから、その人も普段は私より年上の人と付き合うことが増えていたように思います。彼女は「先輩」に対して敬語を使うことはなくなりましたが、と言って我々も彼女に対して敬語は使いませんでした。
別の人で、2浪後2年生になってサークルに入ってきた人もいました。サークル歴は私と同じで、年は私より3つ上になります。
はじめのうちはサークルの同期ということでお互いタメ口で話していましたが、いつしか私は彼に対して敬語を使うようになっていました。
その彼は同学年よりも上の世代(すなわち実年齢に近い世代)との付き合いが多いです。
実年齢が近い人のほうが話が合うようなので、学年の枠を超えた付き合いが多くなってくるようですが、2人ともそれなりにうまくやっていたと思います。
敬語の使い方もかなりいい加減で、学年が上がると私自身も、先輩と普段からタメ口で話していたり、逆に後輩からもタメ口で話し掛けられたりしていました。
ということで、敬語や上下関係はあまり気にしないほうがいいかと思います。人間的な魅力があれば学年が違ってもお互い親しく話すようになりますし、言葉づかいなんてどうでもよいと感じられると思います。

No.1
- 回答日時:
体育会系の雰囲気でなければそこまで上下関係は厳しくないのではないでしょうか。
ボランティア系なら外の人々と交流するわけですから、サークル内部の上下関係なんて意味がありません。もちろん入りたての頃はいろいろと指導されるでしょうけど。上下関係が厳しくなければ、無理に敬語を使う必要は無いと思います。ボランティア系なら穏やかな人が多いと思いますから、お互いですます調で話すようになると思います。難しい事は考えず、とりあえず入ってしまえば良いと思います。新歓期ならいろんなサークルに顔を出していて、自分に合わないところは徐々に行かなくなるものです。合わなかったら辞めるという姿勢で良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 大学二年生男です。自分の所属するサークルの新歓を経て入部した一年の子が気になってます。その子とは、企 3 2023/07/12 13:57
- 片思い・告白 恋愛相談です。両思いの可能性はどれくらいあるでしょうか? 4 2022/06/25 15:16
- カップル・彼氏・彼女 サークルって自分が卒業してから入学してきた後輩とも関わりがあるのは普通のことですか? 2 2022/09/07 17:51
- 片思い・告白 先輩へのアピール方法!! 2 2023/07/17 21:32
- 会社・職場 バイトについて 某飲食店でバイトしているのですが、先月同じ年齢(同学年)の社員(Aさん)が入ってきま 2 2022/05/26 04:15
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語が使えない彼氏にイライラ。 私には2つ年下の大学生の彼氏がいます。 アルバイト先が同じで、彼氏は 9 2022/08/30 01:35
- 友達・仲間 凄く悩んでます。大学3年生男です。同じサークルの後輩の女子から未読スルーされてます。原因はわかりませ 1 2022/04/22 14:52
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 片思い・告白 一年位前から知っている(同じサークルや職場の)男性から食事に誘われたらどんなことを考えますか?自分に 2 2022/07/10 15:16
- その他(恋愛相談) 1週間前に出会ったサークルの先輩をご飯に誘ってもよいでしょうか。 大学1年生の女です。先週サークルの 4 2023/06/25 22:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
再受験生や多浪で大学のサークルに入るか?
大学・短大
-
インカレって年齢制限あるの?
大学・短大
-
24歳大学入学で「運動部」に入ることができるか
大学・短大
-
-
4
大学のサークルで年齢ってわかっちゃいますぁ
大学・短大
-
5
大学時代の青春をやり直したくて仕方がないです。もう何年も、ほぼ毎日悩み続けてます。
大学・短大
-
6
3浪でサークルはムリ??
その他(教育・科学・学問)
-
7
19歳新卒です。21歳で大学にいくのは遅いですか?私は今働いていているのですが資格の勉強もしています
大学受験
-
8
20代から大学に入り、就職先はありますか?又、ある程度のレベルの大学であれば20代半ばあたりからでも
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サークルの新歓を出ないとどう...
-
私はサークルを辞めようと考え...
-
新歓について 新歓があったので...
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
3年から部活・サークルに入ると...
-
3回生で、未だにサークルに馴染...
-
全く馴染めていないサークルの...
-
サークル勧誘の上手な断り方
-
せっかく入った社会人サークル...
-
サークルの幹部だが退部したい
-
大学2年の後期以降ではサークル...
-
4年から友達を作るという行為
-
大学生の一日のすごし方を教え...
-
大学でサークルなどに入らない...
-
大学三年生で新しいサークルに...
-
サークルの新歓って行ったら強...
-
大学のサークルに参加する勇気...
-
入りたかったサークルに落ちて...
-
大学一年生です。先日とあるサ...
-
大学サークル 入りそびれた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
私はサークルを辞めようと考え...
-
大学生の仕送りについて 寮生活...
-
せっかく入った社会人サークル...
-
サークルに対する敬称の付け方...
-
サークルの幹部だが退部したい
-
大学2年の後期以降ではサークル...
-
青山学院大学のテニスサークル...
-
4年から友達を作るという行為
-
大学三年生で新しいサークルに...
-
3回生で、未だにサークルに馴染...
-
サークル勧誘のチラシについて
-
3年から部活・サークルに入ると...
-
幹部ですが、サークルが辛いです。
-
大学2年時に入っても馴染めるサ...
-
サークルの夏合宿について不安...
-
元不倫相手の女性に嫌われてし...
-
大学生ってどのくらいの頻度で...
-
サークルの新歓を出ないとどう...
-
再受験生や多浪で大学のサーク...
おすすめ情報