プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

量子力学について最近興味が沸き、勝手に勉強しているものです。
いくつか教えてください。

1 量子は波動性と粒子性の両方を併せ持ちます。粒子であることの定義は「位置と運動量を持つ」ということで正しいでしょうか?
2 質量があってもなくても量子は光速で進みますか?
3 光子は質量がないのに運動量を定義できるのはなぜですか?
4 コペンハーゲン解釈によると、光の波動性は「光子の存在確率の波」である で正しいでしょうか
5 「存在確率の波が光速で空間を伝播する」時、その媒体は何なのでしょうか?古典物理では電磁波の媒体は電磁場だとおもうのですが。

A 回答 (2件)

以下が、質問に対する回答です。

 

1.量子の波動性と粒子性: 量子は確かに波動性と粒子性の両方を持ちます。粒子性に関して、位置と運動量が不確定性原理に従って定義されます。これは、位置と運動量の正確な同時測定が不可能であることを意味します。

2.量子の速度: 量子は質量にかかわらず、光速で進みます。これは特殊相対性理論に基づいたもので、物質が光速に近づくことは不可能です。

3.光子の運動量: 光子は質量がないとされますが、運動量を持ちます。これは特殊相対性理論に基づいており、光子のエネルギーと運動量は光速と関連付けられます。

4.コペンハーゲン解釈: コペンハーゲン解釈では、光子の波動性は存在確率の波として説明されます。光子の存在確率は波動関数で表現され、波動関数の絶対値の2乗が光子の存在確率分布を示します。

5.媒体について: 量子力学では、電磁波(光)が媒体を必要としません。古典物理学では、電磁波は電磁場を介して伝播するとされていますが、量子力学では波動関数が直接空間内で伝播し、波束が形成されます。この点は、量子力学が古典物理学とは異なる特徴を持つことを示しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2023/11/11 09:15

1は正しいです。


2は質量がある場合は,相対論エネルギーと運動量の比例関係で考えますで,△というところでしょう。基本は光速で考えます。
32と同様にエネルギーと運動量の比例により定義できます。
4は正しいです。
5量子場と定義される空間の広がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2023/11/11 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A