プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

無機化学を勉強していて反応式で〜と〜からつられて〜ができる
と書かれていてこれは中和反応とわかる方法ありますか?
弱酸のゆうりだと弱酸強塩基
酸化還元だと単体が左辺右辺どちらかだと
となんとなく絞り込みができると思います
そのような感じの見分け方が中和にはなるありますか?

A 回答 (3件)

高校化学の範囲であれば左辺に酸と塩基があって右辺に塩と水、もしくは塩単体が得られていれば中和反応でいいと思います。


中和反応は基本的に塩から酸と塩基に分かれるというのは自然には起きないので逆反応には名前がついていないはずです。
    • good
    • 0

そんな意味不明なこと、単純なことで決着がつくなら、誰も化学の勉強で苦労はしない。


唯一、あなたが書いていることで意味がわかる、「酸化還元だと単体が左辺右辺どちらかだ」などというのも大間違いで、両辺とも単体が出てこない酸化還元反応も普通にあるというか、むしろそちらの方が普通だし、3O2→2O3は単体が出てくるが酸化還元反応ではない。
まあ、中学レベルなら、反応後に水が出てくるなら中和反応というのもあるかもしれないが、水が生じない中和反応もあるし、中和反応以外で水が出てくる反応もある。そもそも、酸と塩基が過不足なく反応するのが中和であるという基本事項を理解できていない時点で救いようがないです。普通の人はそれでわかること。
    • good
    • 0

「反応式で〜と〜からつられて〜ができる」の「つられて」が何を意味するのかさっぱりわからん....



さておき, あなたのいう「中和反応」とはどのような「反応」のことですか? 何がどうなる「反応」を「中和反応」と呼んでいる?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A