
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>いいえ乱視ではありません。
じゃーNo.8の
>横に寝て見て、3つの並び角度が90度変わったら、乱視確定です。
コレやってみ?w
尚、
>オリオン座の斜めに並んだ3つの星はちゃんと3つに見えますよ。
>乱視なら9つに見えますよね?
対象がある程度以上明るくないとハッキリと認識出来ないのよw
だから金星だと顕著に分かる訳だw
とりま眼科を受診する事推奨w
>3つの星はサイコロの3を真横に並べた様にピタッと引っ付いて並んで見えます。
ここらの記述からするとまだ軽度だから必須では無いと思うけど、必要なら乱視用のメガネを作った方がいーよw
No.6
- 回答日時:
ズバリ、乱視で金星が3つに見えているだけです。
なお、「天王星」とか言っている人がいますが、天王星は肉眼では見えません。
No.4
- 回答日時:
一つ気になることがあります。
前回の木星近傍の件といい、今回の金星近傍のようすをみると別の事が気になってきました。前回の木星近傍の星は近くの月明かりのことを考えると、見えている方が不思議です。今回の金星の周囲に星はありませんし,写真の空の明るさからすると、4等星どころか2等星でも見えないような気がします。そこで確認して欲しいことがあります。できるだけ遠く(1km以上離れたところ)の街灯や電灯はどのように見えますか。今頃でしたら、頭の真上にベガが見えていますから、これを見てもらってもかまいません。
No.3
- 回答日時:
添付図(関東地方)の楕円で囲った星々でしょうか。
そうであれば下から順に、ミナザルV 「等級:3.10, 距離 167光年, 恒星」
アスレサ(ミナザルIII)「等級:3.40, 距離 135光年, 変光星(二重星)」
ミナザルI 「等級:4,10, 距離 162光年, 二重星」
です。目がいいですね。

No.2
- 回答日時:
木星、天王星、すばる
ではないでしょうか。
下記サイトで、観測地点(都市または緯度経度)と観測日時を選択して確認してみてください。
今日のほしぞら(国立天文台)
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap. …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 星座に付いての質問です。 南東の方角にサイコロの3を真横に引っ付けた様に見える星座の名前を教えて下さ 9 2023/09/02 23:30
- 宇宙科学・天文学・天気 先程下の問題について質問をしました。ありがたいことにこの問題の答えについてはよくわかったんですが(答 3 2021/12/30 21:05
- 宇宙科学・天文学・天気 中学の天体の問題では、月の南中時刻は1年を通して一定であるとして解いていいんですか? 下の図はある日 5 2021/12/30 12:16
- 宇宙科学・天文学・天気 日食 月食以外の天体イベントってありますか?例えば太陽と地球の間にちょうど金星が重なるみたいな。距離 5 2021/11/28 14:25
- 宇宙科学・天文学・天気 ラプトル60 と アトラス60 の違いはなんですか? 月を見るのにどちらのが適していますか?(月だけ 1 2021/12/28 21:36
- 宇宙科学・天文学・天気 7月2日夜、城ヶ島へ星空撮影しに行きました。 今回は、明るいレンズだけ借りて、赤道儀を使わず撮影し、 1 2022/07/03 23:34
- 宇宙科学・天文学・天気 天文学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 問題1:光の速度を300,000 k 5 2021/10/26 19:49
- DIY・エクステリア 門扉の高さの調整方法を教えてください。 1 2021/12/12 19:08
- ノートパソコン 表示された写真に、撮影年月日を表示するには 1 2021/11/14 19:20
- 宇宙科学・天文学・天気 星座に付いての質問です。 今、月の少し右下に横に3つ引っ付いて並んで見える星座があります。 その星座 6 2023/09/05 00:10
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
温度は-273℃より下に行くことは...
-
東大に行ったら、天才?
-
天文宇宙検定を受けようと思う...
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
誰にもわからない質問
-
日本人宇宙飛行士はアメリカの...
-
地球の人類とおなじ知的レベル...
-
ディズニーに今度行くんですけ...
-
宇宙の 置き場所
-
天気予報についてです。 天気予...
-
アポロ計画の謎
-
3月8日は高気圧に覆われるのに...
-
宇宙でガスボンベを開けたらど...
-
毎年10年に1度レベルの大雪とい...
-
南岸低気圧によって北北西の風...
-
山を越えた雪雲が市街地の上空...
-
【電波】宇宙から地球に向けて...
-
中国の宇宙遊泳
-
ボイジャー1号が撮影した木星...
-
日本国内でこういったところを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【方位】方位の微東、微西、微...
-
そもそもSLIMは昼間に月に着陸...
-
FMCWレーダでは「相手との相対速...
-
双眼鏡の「ケラレ」について教...
-
山で双眼鏡や望遠鏡を太陽の方...
-
星雲をカメラで写すと色がつく...
-
天体望遠鏡はなぜ上下逆像なの...
-
望遠鏡って東西南北が逆になる...
-
天体望遠鏡の倍率
-
望遠鏡のアイピースを落とした
-
望遠鏡を逆に覗くと小さく見え...
-
シュミカセとマクストフカセグ...
-
昼間の極軸望遠鏡の合わせ方
-
トイザラスの天体望遠鏡
-
日本製、トイザらスオリジナル...
-
長焦点屈折はアポクロマートに...
-
ケンコー、ビクセンどちらの望...
-
古い赤道儀の極軸合わせについて
-
ピストルの口径ってなに?
-
望遠鏡?
おすすめ情報
3つの星はサイコロの3を真横に並べた様にピタッと引っ付いて並んで見えます。