
No.6
- 回答日時:
モニターの電源がOFFになっていれば当然何も映らない。
もし、モニターの電源がONになっていたとしても、質問者様が操作している画面は映りません。電源ボタンを押したときの画面になっています。
ぼやけた背景と時間と日付が出ているだけ。
設定してあれば、ロックを解除するにはCtrl + Alt + Deleteを押してくださいのメッセージもも出ています。
それすら見られたくなければ、モニターのコンセントを抜いておくのがよろしいかと思います。PC本体のコンセントは絶対に抜かないように。当然RDPできなくなりますからね。
No.5
- 回答日時:
「会社で他のパソコンからでも同じくリモート操作してみれば一目瞭然、リモートとはなんぞや?もご理解いただけるかと。
」の部分、読まれました?
説明してもご理解いただけないのであれば、実際をお試しくださいとしか言いようがありません。
よくパソコンメーカーやシステムソフトのメーカーが不具合や操作説明にリモートを活用しますが、持ち主の元で表示されている状態(例えばロック状態)と、リモートで遠隔から開き表示される物とが違いますと、他人にどこを覗かれ操作されているのか不安やリスクが増すばかりとなりませんか?
元画面とリモート画面とは同じ物でなければ意味がありません。
ロックなら両方ロック画面、スリープならば両方スリープ画面でなければリモートの意味がありません。
会社で他の社員仲間に見られ覗かれたくない仕事はリモートでもしないことです。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
ホスト側がログアウトしていてスリープ(= NO SIGNAL)状態なら(3)です。
何度もすみません、ありがとうございます。
・昨夜、会社pcをスリープ状態にして帰宅
・今朝自宅pcからリモートデスクトップでログインして操作
以上の場合でも(3)でしょうか
No.3
- 回答日時:
(1) ホスト側のディスプレイの電源をOFFしていればログインしたままかどうかに関係なく当然何も映りません。
(2) ホスト側でログインしたままの場合はホスト側のディスプレイに映る映らない以前に、リモート側でこれと同じログイン名でログインしようとすると「使用中」でログインできません。
※リモート接続の際にコマンドラインで操作し、ホスト側でログイン中のユーザーをリモート側でも使用する・・・つまりはホスト側とリモート側で同じ画面を見る使い方もできますが、これはホスト側の作業者をリモートから支援したり使い方を教えるなどの際に使うもので、ホスト側・リモート側の両方でちょっと特殊な接続手順を要します。
(3) ログインしたままでリモートではこれとは異なるログイン名でログインして使用する場合、ホスト側のディスプレイの電源ON/OFFや節電モードなどでNO SIGNAL状態であるなどに関係なく、リモートでは別のログイン名で使用していますからホスト側の画面は何も影響を受けません。
参考まで。
ありがとうございます。
(1)はディスプレイの電源OFFの場合とのことですが、スリープの場合どうなりますか?
スリープ状態で電源OFFにはしていないので、(2)かと思いましたが、ホスト側ではログインしていない状態(スリープ状態)でリモートを繋げましたので、(2)ではなく(1)に当てはまると思いましたが…
No.2
- 回答日時:
Windows+Lのロック状態がリモート先で表示されるだけで、お仕事されるからにはリモート先でもロックを解除しなければ何も出来ないのでは???
会社で他のパソコンからでも同じくリモート操作してみれば一目瞭然、リモートとはなんぞや?もご理解いただけるかと。
会社の元パソコンが表示しているままを遠隔でも共有・操作出来る技術を言うと理解していますけど?
・自宅pcから会社pcを操作
・会社pcはスリープ状態
・自宅pc上でロックを解除し、操作する
以上の条件の場合、会社pcの画面上は"ロック画面のまま維持される"のか、あるいは"解除され操作されている状態が表示されている"のか、が知りたいです。
No.1
- 回答日時:
会社のPCはデスクトップ型かノート型かにもよりますが、デスクトップ型であるならPCの電源は当然入れつつ、モニターの電源のみを落としておけば見られることもありませんし、あなたがリモートで何をしていようが分かりません。
会社のモニター画面に映像信号を送っているのも、リモート先であるあなたに処理中の映像信号を送っているのもパソコン本体です。
モニターの電源が入っていたとすれば、あなたがリモート先で操作、表示しているままが会社で目視出来ていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) マイクロソフトのOne Dviveを共有したい 3 2021/11/02 17:12
- Windows 10 Windows10のリモートデスクトップについて質問です。機会音痴な為質問させてください。 最近、在 5 2021/10/27 14:44
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- Gmail スマホにもPCにも疎い初心者です。 G-mailに関して、下記を教えて下さい。 スマホ:iphone 1 2021/11/07 20:17
- モニター・ディスプレイ ノートPCの画面をデスクトップPCのディスプレイで見るには? 10 2022/11/01 01:09
- Windows 10 外出先からのリモートデスクトップ接続が出来ない 2 2023/03/04 11:56
- Windows 10 windows11の画面の設定について 2 2022/03/27 18:24
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- ネットワーク Chromeリモートデスクトップでの遠隔操作でインターネット利用制限する方法? 4 2022/02/02 15:14
- モニター・ディスプレイ ディスプレイの直し方を教えてください 4 2021/12/11 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
DELLディスプレイのパワーセー...
-
Windowsリモートデスクトップで...
-
液晶モニタの電源が入りません。
-
モニターが発する音を消したい...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
シャットダウン後のモニターの...
-
ディスプレイの電源が入りません
-
LGモニター FLATRON Wide LCD W...
-
モニターが省電源モードから復...
-
モニタの電源供給について
-
internet explore に接続不可能
-
ノイズが入るモニターを治して...
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
win10パソコンのフォントについて
-
モニターがフリーズしてしまい...
-
ディスプレイが虹色に
-
IiyamaのディスプレイのHDMI接...
-
デスクトップ画面が映らない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
モニターが発する音を消したい...
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
モニターが省電源モードから復...
-
モニターの電源が勝手に落ちます。
-
モニターの電源について
-
パワーセーブになります。
-
PC本体の電源を入れるのと連動...
-
モニター・キーボードが反応しない
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
DELLディスプレイのパワーセー...
-
PC電源ONのまま、モニタ抜き差...
-
モニターの立ち上がりが遅い
-
ディスプレイの電源ライトが点滅
-
パソコンモニターが青いんです...
-
Windowsリモートデスクトップで...
-
ディスプレイの電源が勝手に切れる
-
BENQのモニターで範囲外と出ます
-
モニターの解像度が勝手に変わる
おすすめ情報
Windows+Lでロックのみした状態の場合、画面が見られていることになりますが?